Today we had Mr and Mrs. H, originally from Tokyo but living in the USA now. They wanted a beginner hiking course and also to see the biggest lake in the Lake O’Hara area so we visited Lake McArthur. 今日は東京出身で現在アメリカ在住のHさんご夫妻にお越しいただきました。 彼らは初心者向けのハイキングコースとオハラ湖エリアで一番大きな湖を見たいということで、マッカーサー湖を訪れました。 We had a pleasant day watching animals, birds, flowers and beautiful scenery. Weather was great, not too hot, not too cold. 動物、鳥、花、美しい景色を見て楽しい一日を過ごしました。 天気も良く、暑すぎず寒すぎずでした。 Wild strawberries. 野生のイチゴ。 Western Anemone. ウィスタンアネモネ。 This may look like a pile of rocks but actually it’s an easy path that has been maintained for over 100 years by some of the best trail builders and the Lake O’Hara trail club. これは岩が多いトレイルのように見えるかもしれませんが、実際にはトレイルの整備は見事で非常に歩きやすく、レイク オハラ トレイル クラブによって 100 年以上維持されている綺麗なトレイルです。 Nice views in every direction. どの方向にも素晴らしい景色が見えます。 A few interesting spots but nothing too difficult or scarry. 興味深いスポットがいくつかありますが、難しすぎたり怖かったりするものはありません。 Had our lunch by beautiful Lake McArthur. 美しいマッカーサー湖のほとりで昼食をとりました。 Lake McArthur, water temp 13.5 degrees C. マッカーサー湖、水温13.5℃。 We searched for white mountain goats but only found this hair. 白いシロイワヤギを探しましたが、この毛しか見つかりませんでした。 Indian paintbrush and arnica. インディアンペイントブラシとアーニカ。 We finished up by walking along Lake O’Hara. 最後はオハラ湖沿いを歩いて終わりました。 Thank you for joining us today, please come again! 本日はご参加いただきありがとうございました、またお越しください! Chris Booth クリス・ブース #
by ymtours
| 2024-08-17 06:43
Hello, this is Yamnuska Guide Chris. Today I had the Kawakuho Family from Chiba, Parents Takashi and Nozomi love Canada and have been here a few times, joining them on their first trip outside of Japan are their children Yuta and Ayuka! Thanks for making the Canadian Rockies your destination for this amazing trip! こんにちは、ヤムナスカガイドのクリスです。 今日は千葉から川久保さんご家族が来てくれました。ご両親の貴さんとノゾミさんはカナダが大好きで何度か来ており、初めて海外旅行にお子様の雄太さんと歩香さんも加わりました! この素晴らしい旅行の目的地にカナディアン ロッキーを選んでいただきありがとうございます Today we have gone to the most special area in the Rockies - Lake O’Hara with the goal of visiting Lake McArthur (my favourite lake!) 今日私たちは、マッカーサー湖(私の大好きな湖です!)を訪れることを目的として、ロッキー山脈の最も特別なエリアであるオハラ湖に行きました。 Mt Huber 3,354m in the Background, on the other side of this mountain is Lake Louise! 背景にはヒューバー山3,354m、この山の向こう側にはルイーズ湖があります。 The very slow growing Moss Campion.成長が非常に遅いモスカンピオン。 We spotted a Pika! ナキウサギ(ピカ)を発見しました! Our First View of Lake McArthur.マッカーサー湖の最初の眺め。 Lunch Spot!ランチスポット! Columbian Ground Squirrel.コロンビアジリス. Ptarmigan is an arctic bird that also lives in the similar climate in our high mountains.ライチョウ(タミガン)は北極の鳥で、私たちの高山にも同様の気候に生息しています。 Flowers everywhere! 花畑 Thank you for joining us today, please come again! 本日はご参加いただきありがとうございました、またお越しください! Chris Booth クリス・ブース #
by ymtours
| 2024-08-17 06:37
| 家族の山旅
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() #
by ymtours
| 2024-08-11 03:33
| 出会いの山旅
![]() 皆さん元気ですか!ヤムナスカ・ガイドの石塚です。今日は原崎様、石川様の仲の良い親子2名様と一緒にラーチ・バレー(Larch Valley)のハイキングを楽しんできました。お二人に歩き方の趣向や希望を伺うと、お二人とも『がっつり歩きたい派』と、いうことで、モレーン・レイク(Moraine Lake)起点のハイキング・コースの中でも健脚向きなコースである、センチネル・パス(Sentinel Pass)を目指すことにしました。高山植物も見頃な時期であり、天気にも恵まれた素晴らしい1日となりました。それでは、ハイキングの様子をご覧ください! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() #
by ymtours
| 2024-08-05 02:58
| ふたりの山旅
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() #
by ymtours
| 2024-08-02 09:44
| 出会いの山旅
|
検索
カテゴリ
お知らせ 出会いの山旅 家族の山旅 グループの山旅 ふたりの山旅 カナダの山旅 オーロラの旅 「マウンテンガイド」への道 イベント情報 日本の山旅 山旅の豆知識や魅力 ホワイトホース情報 遊ぶ ホワイトホース情報 買う ホワイトホース情報 食べる ホワイトホース情報 住む ガイドの素顔 登頂 / クライミング その他 デイツアー タグ
デイハイキング
オーロラ
レイクオハラ
プライベート・ツアー
グループ
紅葉
オリジナルツアー
登頂ツアー
ハイキング
ガイドの素顔
カナダ
アシニボイン
まめ知識
バックパッキング
キャンプツアー
エスプラナーデ縦走
体験してみた
G7T
ミスタヤロッジ
スコーキーロッジ
リンクページ
以前の記事
2025年 03月 2025年 02月 2025年 01月 2024年 12月 2024年 11月 2024年 09月 2024年 08月 2024年 07月 2024年 06月 2024年 05月 more... その他のジャンル
|
ファン申請 |
||