![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() #
by ymtours
| 2022-09-22 07:55
| ふたりの山旅
![]() こんにちは、ガイドの安食です! 今回はN様ご夫妻を、カナナスキス・カントリーの深部にある「ターミガンサーク」にご案内しました。 この辺りは国立公園ではなく州立公園ですが、有名なバンフなどに負けず劣らずの自然が広がっています。 ![]() ここの魅力はなんと言っても登山口の標高がすでに2200m超え!そのため出発後ほどなくして森林限界を抜け、気持ちのいい草原を歩くことができます。
![]() トレイル沿いに姿を表したのはライチョウ。 この場所の名前についているターミガンはライチョウのことで、生息地になっているためこの名前がついたのだとか・・・。 ちなみに「サーク」は氷河の浸食作用で山肌がすり鉢状に削り取られた地形のことで、日本ではよく「カール」と呼ばれています。
![]() 登山口からは1時間余りでこの光景。さすがです、カナディアンロッキー。 ![]() ![]() ![]() 口には草を咥えていたので、冬支度をそろそろ始めていたのかもしれません。 8月は暑い日が続いていたのに季節の移り変わりはあっという間です。
3日連続でハイキングをされたN様ご夫妻。 カナディアンロッキーのそれぞれ違った魅力を感じて頂けたのではないでしょうか。 ご参加いただき、ありがとうございました! ヤムナスカ・ガイド 安食昌義 #
by ymtours
| 2022-09-18 14:42
| カナダの山旅
皆さん元気ですか! ヤムナスカ・ガイドの石塚です。今回はカナダ留学中の竹本さんと一緒に最高の天気に恵まれたレイクオハラを楽しんできました! 言わずと知れたレイクオハラ行きのバス予約は非常に困難。まさにプレミアムチケットです。しかし、今回は前日の予約合戦で見事に席をゲットできたのです。竹本さんの山の趣向は「たくさん歩き、景色の良い場所をたくさん訪れて、美味しいものを食べる!」私もこっち系なので良くわかります(笑 そこで、今回はレイクオエサからアルパインルートのユクネスレッジスを経由し、オパビンレイクまで歩くフルコースメニューのプランとしました。健脚で足並みが揃わなないとなかなか日帰りで歩き切ることは難しいコースですが、竹本さん、山の経験も豊富でフルマラソンが趣味なだけあり、このコースを存分に楽しむことができました。まさにレイクオハラを200%楽しんだと言える1日になったと感じますね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ガイドも思わず笑顔になります。 ![]() #
by ymtours
| 2022-09-11 23:44
| 出会いの山旅
![]() Hello! I am Haruhi a guide from Yamnuska Mountain Tours. For those of you have never seen me, I wear white hut and red jacket in the picture above. I guided a group of 6 to an ultimate paradise in Canadian Rockies "Lake O'Hara". To start this blog, I would like to thank all the guests from all over Canada joining my trip to this exclusive area. We have been patient enough through these difficult times and it was the high time to spread our wings to this beautiful nature in Lake O'Hara area. We were lucky enough to win this lottery to stay at the historical "Elizabeth Parker Hut" and spent 3 days in the area sucking in its scenic views and fresh air. ![]() I guess it has gained its popularity due to the limited number of people allowed to access to this beauty. Only who wins the lottery, gets to enjoy this paradise... Unless you walk 11km gravel road. One of the "must go" spots in the area. We call this McArthur Blue. Honestly, there is no other blue exists in the world. The colour of glacier fed lakes change from time to time, season to season. That means we have to come back at least two more times. Early summer and fall. ![]() Two of the "must go" spots in the area. How do you describe this color? The colour of this water is so mesmerizing. What a paradise! ![]() Three of the "must go" spots in the area. How many "must go" spots in Lake O'Hara? 1. Lake McArthur 2. Lake Oesa 3. Opabin Lake There are many more lakes that are flowing out of those main lakes which will sure to make you speechless during hikes. There are so much to see and you just have to go and see by yourself. ![]() Let me share what the hut life is like. Elizabeth Parker Huts are consisted of two buildings. One was built in 1912 and the other in 1919 settled in nice open meadow.The view from the location is unreal. Am I in the heaven already!? Imagine you wake up to this view every morning. Life is good! During the stay in the hut, we could all interact with each other by sharing our life stories in cozy nights. It feels like a big family for a brief moments! Everyone liked the food he cooked. Breakfast is served! Wakie, waikie. ![]() ![]() Everyone was super eager to learn the places we went, what we saw, the distance we walked, the elevation we gained... and so on... I definitely call this a quality time! ![]() We met a cute little friends during the trip ![]() ![]() ![]() I hope I can see you sometimes soon in the mountains. Stay tuned for all the trips we plan for the future! Until then, goodbye! Guide Haruhi Nishimuta - Yamnuska Mountain Tour Here is my guide introduction (written in Japanese)
#
by ymtours
| 2022-08-17 04:01
| 出会いの山旅
![]() みなさん、はじめまして! この夏からヤムナスカでガイドをしている安食(あじき)と申します。 今回、O様ご家族・F様ご家族を美しい湖が広がるレイクオハラへご案内しました! ![]()
まず訪れたのはレイクオハラ!ロッキーならではの大岩壁の足下に佇んでいます。 「“まず”って、どういうこと?」と思いましたよね? 実はこの湖の周辺にいくつもの湖があり、それらを総称してこの地域を“レイクオハラ”と呼んでいます。 バス停を降りたところにあるレイクオハラを起点にして、湖を巡るハイキングが醍醐味です。 ちなみに動植物の保護のため、ここにはバスでのみ入ることができます(※バス道を歩いて入山することもできますが…)。 このチケットを予約するのが至難の技で、プレミアチケットとも言われています。 ![]() 標高を上げ森林限界を越えると、待ち構えるのはゴツゴツとした岩場。その傍らにも小さな湖が点在していて楽しませてくれます。
歩いていると時々「ピー!」という鳴き声が…。
![]() 音がする方へ目をやると、ピカ(日本語名はナキウサギ)が姿を現してくれました。 日本では北海道の限られた山域でしか生息していないので、こうした姿を見られるのもロッキーの魅力ですね。 ![]() そして、辿り着いたこの日の目的地、レイクオエサ(標高2,275m)。 氷河から融け出た水が作る独特の色は、ここまでの疲れを吹き飛ばしてくれました! ![]() ランチを食べながら思い思いに休憩。 湖では泳いでいる人もいて、次は自分も水着を持ってこようかと思いました。寒そうですが…。
![]() 湖を去るのは名残惜しいですが、バスの時間もあるので帰らなくてはいけません。 しかし、レイクオエサを堪能したあとは不思議と笑顔が溢れてしまいます! この度はヤムナスカをご利用頂き、誠にありがとうございました。 レイクオエサに負けず劣らずの大自然がロッキーにはまだ沢山あります。 ぜひまた一緒に楽しめることを心からお待ちしております! #
by ymtours
| 2022-08-14 05:21
| カナダの山旅
|
検索
カテゴリ
お知らせ 出会いの山旅 家族の山旅 グループの山旅 ふたりの山旅 カナダの山旅 オーロラの旅 「マウンテンガイド」への道 イベント情報 日本の山旅 山旅の豆知識や魅力 ホワイトホース情報 遊ぶ ホワイトホース情報 買う ホワイトホース情報 食べる ホワイトホース情報 住む ガイドの素顔 登頂 / クライミング その他 デイツアー タグ
デイハイキング
オーロラ
レイクオハラ
プライベート・ツアー
グループ
紅葉
オリジナルツアー
登頂ツアー
ガイドの素顔
アシニボイン
まめ知識
バックパッキング
エスプラナーデ縦走
ハイキング
カナダ
キャンプツアー
体験してみた
G7T
ミスタヤロッジ
スコーキーロッジ
リンクページ
以前の記事
2023年 01月 2022年 12月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2021年 05月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 more... その他のジャンル
|
ファン申請 |
||