![]() 「ロブソン氷河はカナディアンロッキーで最も高い山"Mt.Robson(3954m)"から流れ出る巨大な氷河です。この写真は7月のキャンプツアー中にハイキングトレイルから撮影しました。」 photo by Taichi Ishizuka (Yamnuska Guide) ![]() ↑アウトドアブログのランキングに参加しました。 サイト上位を目指しております。一票(クリック)のご協力をお願いします! #
by ymtours
| 2007-02-03 06:48
| その他
|
Comments(0)
![]() 「9月のアシニボインの朝焼けを撮りに行きました。この日は赤く焼けませんでしたが、ガスに覆われた姿はとても幻想的でした。ピークが見えた瞬間を狙いました。 またこの時期は既に新雪も山に積もっていてとても綺麗でした。」 ※この写真を見ただけでどこの山か分かった方は、ロッキー通です。 photo by Kaoru Iwata (Yamnuska Guide) ![]() ↑アウトドアブログのランキングに参加しました。 サイト上位を目指しております。一票(クリック)のご協力をお願いします! #
by ymtours
| 2007-02-02 06:45
| その他
|
Comments(0)
![]() 「8月のエスプラナーデ山小屋縦走からの1枚、皆で頑張って頂上を目指しました」 photo by Yuji Akiyama (Yamnuska Guide) ![]() ↑アウトドアブログのランキングに参加しました。 サイト上位を目指しております。一票(クリック)のご協力をお願いします! #
by ymtours
| 2007-02-01 06:39
| その他
|
Comments(0)
新年明けましておめでとうございます。
こちらロッキーは、暖かい冬となっており、1月には珍しくたくさん雪が降っております。 通常は最も寒い月で-30℃まで下回ることも少なくありません。そしてこれぐらい寒くなると雲が発生しにくくなり雪が降ることがないのです。 もちろん暖かい冬と言いましても、-15℃~0℃ですが・・・日本と比べたら寒いですね・・・ 今年も多くの方々にカナディアンロッキーの素晴らしさを伝えていきたいと思います。 まだまだこちらは冬ですが、既に多くのハイキングツアーのお問い合わせがあり嬉しい限りです。ツアーに参加される方々とお会いできる日を楽しみにしております。 また皆さまにとって良い年でありますよう心からお祈り申し上げます。 本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。 ![]() ↑アウトドアブログのランキングに参加しました。 サイト上位を目指しております。一票(クリック)のご協力をお願いします! #
by ymtours
| 2007-01-04 09:06
| お知らせ
|
Comments(0)
![]() 今シーズンは、早いシーズンから雪が降りはじめ最高のコンディションの中スキー/スノーボードシーズンがスタートしました。 おかげまさまで、当社の雪のプログラムは好評をいただいており、サイトもますます充実していきたいと思います。そこで新たに『カナディアンロッキー日帰りリゾートツアー』と題したツアーを更新いたしました。 内容はカナディアンロッキーの代表するBig3リゾートを当社のガイドがご案内いたします。レベルに合わせたコースの選択、お薦めコース、穴場コースなどご案内いたします。充実した1日をお約束いたします。 期間限定のお得なリフト割引キャンペーンも実施してます。 スキー/スノーボードを対象としておりますので皆さまの参加をお待ちしております! 詳しくは、 ↓以下のアドレスからお入りください。 http://www.ymtours.com/powder/database/ski_day_resort.htm ![]() ↑アウトドアブログのランキングに参加しました。 サイト上位を目指しております。一票(クリック)のご協力をお願いします! #
by ymtours
| 2006-12-16 08:56
| お知らせ
|
Comments(0)
|
検索
カテゴリ
お知らせ 出会いの山旅 家族の山旅 グループの山旅 ふたりの山旅 カナダの山旅 オーロラの旅 「マウンテンガイド」への道 イベント情報 日本の山旅 山旅の豆知識や魅力 ホワイトホース情報 遊ぶ ホワイトホース情報 買う ホワイトホース情報 食べる ホワイトホース情報 住む ガイドの素顔 登頂 / アルパインクライミング その他 タグ
スコーキーロッジ
グループ
アシニボイン
まめ知識
キャンプツアー
ガイドの素顔
体験してみた
デイハイキング
氷河湖
エスプラナーデ縦走
オリジナルツアー
プライベート・ツアー
スタッフトレーニング
G7T
オーロラ
紅葉
ミスタヤロッジ
登頂ツアー
バックパッキング
レイクオハラ
リンクページ
以前の記事
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||