ガイドの秋山裕司です。
まだ仕事は始っていませんが、シーズン前の、体慣らし、新規ハイキングトレイル開拓のために、今まで行ったことない場所へ、ガイド仲間の石塚体一とハイキングに行きました。 遅ればせながら、今回が今シーズン初ハイキングです。 場所は、カナナスキスカントリーにある、その名もカナナスキスファイヤールックアウト。ファイヤールックアウトとは、昔山火事を発見するために、見晴らしの良い場所に建てられた小屋のことを意味します。現在では、気象観測に利用しているようでした。 トレイルは広く、歩きやすそうでした。現在は雪が積もっていたので少し歩きにくかったですが、あと2週間もすれば、全て乾くと思われます。 合計3時間ほどで頂上につく、手軽さもグッド。何よりも頂上からの景色が抜群でした。 今回はパノラマ写真も撮りましたので、参考までにアップします。 明日はスタッフトレーニング。これが終わればいよいよお客様もカナダにいらっしゃり、ハイキングシーズンがスタートとなります。 今年もがんばります! ![]() #
by ymtours
| 2008-05-31 05:06
| その他
|
Comments(2)
ユーコンサイトに引き続き今月はじめからオーロラスペシャルサイトが公開しました。
![]() まず大きく色分けで2つのツアーに分かれているのが特徴です。 Guided Tour(ガイディッドツアー) ・・・ツアーの全日程にガイドが同行するツアー。ヤムナスカガイドがオーロラ鑑賞のいろはからユーコンの魅力まで余す所なくご案内するツアー。ユーコン初めての方や個人で行く事が出来ないツアーに訪れたい方には大変オススメです。 Guided Tourの魅力 Semi-Guided Tour(セミガイディッドツアー) ・・・空港からロッジまでの移動をお手伝いして、オーロラ鑑賞日はガイドが付かずにのんびり自分のペースで鑑賞するツアー。よりプライベート感を味わいたい方、リピーターの方にはオススメです。 この二つに分かれたツアーからホテル滞在から町から離れたロッジ滞在まで豊富な7つのツアーが紹介されております。 またオーロラ鑑賞以外の日中のアクティビティも充実しておりこちらもどなたでもお楽しみいただけるツアーを取り揃えております。 さあ皆さま、今度の冬はヤムナスカのオーロラツアーに参加されてみてはいかがですか?皆さまの参加をヤムナスカスタッフ一同心からお待ちしております! Kaoru Iwata (Yamnuska Guide) ![]() ↑アウトドアブログのランキングに参加しました。 サイト上位を目指しております。一票(クリック)のご協力をお願いします! #
by ymtours
| 2008-05-20 00:27
| お知らせ
|
Comments(0)
![]() 今週は20度を越える陽気が続き、ポプラ、アスペンなどの広葉樹のつぼみが開き始め新緑の木々が目立ってきました。 今週もハイキングガイドトレーニングと題して、試験を受ける小泉、川島、そしてアドバイザーの深田、石塚、栗原、岩田、新しいオフィススタッフの小山のメンバー。 ![]() ![]() Kaoru Iwata (Yamnuska Guide) ![]() ↑アウトドアブログのランキングに参加しました。 サイト上位を目指しております。一票(クリック)のご協力をお願いします! #
by ymtours
| 2008-05-19 01:47
| その他
|
Comments(0)
![]() 皆さん、ゴールデンウィークは充実した日を過ごせたでしょうか? 今年もガイドトレーニング月間がやってきました。毎年、5月頃からカナダ山岳協会のハイキングガイド認定試験に向けて先輩ガイドによるトレーニングが行われます。 今年受験するのはヤムナスカからは2人。無事に書類選考を通過して試験資格を獲得しました。書類選考では、過去の山の経歴がとても重要になり、バックパッキングから日帰りの山行まで幅広く経験がないと通過できません。 ![]() 今日の暖かさで町の雪はだいぶ溶けてきたので、来週末はハイキングの模様をお伝えできると思います。お楽しみに! ※コンパスの練習をしている小泉優 Kaoru Iwata (Yamnuska Guide) ![]() ↑アウトドアブログのランキングに参加しました。 サイト上位を目指しております。一票(クリック)のご協力をお願いします! #
by ymtours
| 2008-05-13 12:44
| その他
|
Comments(0)
![]() ちょうど週末に掛けての出来事でこのチャンスを逃すはずはありません。いつものように週末はスキー場へ行ってきました。昨日は3cm~5cmの新雪が積もり、今日はさらに10cmの新雪!膝上近くまでかかるパウダースノーを思いっきり堪能。 今朝はゲレンデの一番高い所から、雲海の中にMt.アシニボインが幻想的に見えました。日中も気温は上がらず、アシニボインの周りはずっと雲海が残っていました。 明日のキャンモアは-14度になるとの予報です。 ロッキーの春はもう少し先のようですね・・・ ![]() Kaoru Iwata (Yamnuska Guide) ![]() ↑アウトドアブログのランキングに参加しました。 サイト上位を目指しております。一票(クリック)のご協力をお願いします! #
by ymtours
| 2008-03-31 11:14
| その他
|
Comments(0)
|
検索
カテゴリ
お知らせ 出会いの山旅 家族の山旅 グループの山旅 ふたりの山旅 カナダの山旅 オーロラの旅 「マウンテンガイド」への道 イベント情報 日本の山旅 山旅の豆知識や魅力 ホワイトホース情報 遊ぶ ホワイトホース情報 買う ホワイトホース情報 食べる ホワイトホース情報 住む ガイドの素顔 登頂 / アルパインクライミング その他 タグ
プライベート・ツアー
ミスタヤロッジ
オリジナルツアー
氷河湖
バックパッキング
アシニボイン
デイハイキング
スタッフトレーニング
ガイドの素顔
スコーキーロッジ
体験してみた
紅葉
キャンプツアー
登頂ツアー
G7T
まめ知識
オーロラ
グループ
レイクオハラ
エスプラナーデ縦走
リンクページ
以前の記事
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||