![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ヤムナスカ・ガイド植木 正幸 (うえき まさゆき) ガイドプロフィールはこちらから ▲
by ymtours
| 2019-09-27 02:18
| 出会いの山旅
|
Comments(0)
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ガイドプロフィールはこちらから ▲
by ymtours
| 2019-09-24 06:16
| オーロラの旅
|
Comments(0)
![]() 秋が終わろうとしています!そうです!今日は『秋分の日』 昼の時間と夜の時間がほぼ12時間ずつになるこの日は、極北人には、大きな意味のある日です。 明日より、暗い時間の方が長くなる日です。がーーーーーん・・・冬至までぐんぐん日が伸びていきます。 日照時間が移り変わるこの時期は、時は間違いなく進んでいるのだとかんじますねー。 気分は、山口 百恵 コスモスです。 気を取り直して、明るい河津様2名様をユーコン動物保護地区にご案内してきました。 動物園的な意味合い、動物保護(傷ついた動物を保護、再生)など行っているこの保護地区は、秋はとてつもなく、黄葉が綺麗になります。 例年9月中ごろから下旬まで素晴らしい黄葉が楽しめます。 車で回るツアーもありますが、それではもったいないので、ヤムナスカでは5㎞の周回コースを散策し、 ユーコンに住む動物からいろいろなことを体感し、学習しちゃいます! 今回は、色々な意味で秋を感じる散策になりました。 冬に落ちて、すぐに生え変わってきますが、この秋の時期にベルベットという毛でおおわれた表面が剥げ落ちて、皆様見慣れた白いツノになっていきます。 なんで、毎年落ちるの?など、観察しながら、答えを考えてみましょう! ムース!大ヘラジカ!世界最大の鹿は、意外にもシャイなのですが、今日はその姿を見せてくれました。 非常にユニークな愛嬌ある顔をしています。なんでこんな顔の形なのでしょう! 生き物の形体には、生き残っていくためにできた理由のあるものばかり、観察していろいろ考えます。 この時期、シカ類は交尾の季節で、雄は特に「いきりだっている」ことが多く、野生で遭遇したときは、要注意です! 慎重派のムースの雄はなかなか近づいてきてくれませんでした。 これは、白鳥! ここで保護されているわけではなく、池に勝手に舞い込んできたやつですね。 この時期は、V字飛行で、どんどんと南に飛び立っていきます。 この姿を見ると、、、、、秋だなぁー、とちょっと寒しくなりますね・・・ しかし、なんでわざわざメキシコとかから、こんな遠いところまで飛んでくるんでしょうね。 脳みそ小さいのに、なんで方向とかわかるのでしょうね・・・不思議いっぱい・・・ 黄葉は終盤だったのですが、まだ綺麗な黄葉が残っていました! やはり落葉樹はいいものですね。 見事な色! アスペンという木です。 天敵から逃れるために、高所に生息するようになったマウンテンゴート、 とんでもない崖の上で、こちらも日向ぼっこ カリブー、こちらも角からベルベットが剥げ落ちて、冬の準備に入っていました。 展望台で、パノラマ撮影! そうです!ユーコンはでかいので、パノラマ映えしますよ! あまりの綺麗さに!記念撮影! 今夜最終日のオーロラチャンスを残す 河津様!オーロラが出現したことを祈ります。 この日は、秋分の日だけあって、色々と秋を感じる散策となりました。 イン・オンザレイクにご宿泊されていたお二人、滞在も気に入っていただけたようです。 アクティブなお二人は、この前の日に、ネイチャーウォークにもご参加いただきました。 また、次回は是非お母様と一緒にお越しください! またお会いできる日を楽しみにしております。 ▲
by ymtours
| 2019-09-23 05:57
| デイツアー
|
Comments(0)
![]() ![]() 最初のハイキングはカラマツの黄葉で有名なラーチバレートレイル、 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() カナディアンロッキーの地層をまじかに見ることのできる細い通路を通って、”地球を体感” しました。 ![]() ヤムナスカ・ガイド植木 正幸 (うえき まさゆき) ガイドプロフィールはこちらから ▲
by ymtours
| 2019-09-22 02:26
| グループの山旅
|
Comments(0)
![]() センチネルパスに降り立つライケンガール ![]() 皆さま、こんにちは! ライケンヨシ(ヤムナスカガイドの板倉)です。 今回は2人のライケンガールと黄葉真っ盛りのラーチバレーに行ってきました! ライケンガールこと、サバちゃん、チヅちゃんと素敵な山旅をしてきましたので、どうぞ暖かく見守り下さい。 ![]() 丸の内OLとモントリオールOLの2人。 もうこの旅の楽しが伝わってきますね! 少しのどが渇いたサバちゃん。水分補充をしているのをよーく見ていると ![]() 日本の麦茶!しかも2リットル! どうやって持ってきたんですかねー。笑 どうもザックが大きいと思ったら、こういうことだったんですね。 芸人ですか!っと突っ込みたくなる場面が今回はたくさんありました。 ![]() 本当に仲の良い2人と話をしていたら、あっという間にラーチの森へ。 黄葉真っ盛りのカラマツとライケンガールは本当に絵になりますね。 ![]() モデルになりきる2人。笑 後ろに広がるテンピークスと黄葉がさらに気分を高揚させてくれます! ここ、つっこむところです!笑 ![]() 3,000m級の山々と黄葉を目の前に、日本のおにぎり弁当が食べれるなんて、 もー、顔から笑みがこぼれちゃいますね。 ヤムナスカのハイキングに参加した際は、この 【おにぎり弁当】 を頼まずにはいられません! とっても大好評ですよー! ![]() 今回の目的地に向かって順調に進んでいきます。 歩くこと数時間。 2人のライケンガールはついに この場所に ![]() 到着しましたーーーー!!! Congratulations!!! 天気も良く、頑張った2人には最高のご褒美が待っていましたね。 ![]() ここに来た人しかわからない感情。風景。ドラマ。 今回の山旅は思い出に残る、最高の一日になったのではないでしょうか。 ![]() テンションが上がりピカになりきる2人。 日本では味わえない ワクワク感 や 大人になって忘れてしまった気持ちをロッキーは思い出させてくれます。 ![]() ![]() やりきった。笑 ![]() 最後は、最高の感動を与えてくれたロッキーに感謝して。 サバちゃん、チヅちゃん 初ロッキーはいかがだったでしょうか。 自然の力や、地球の広さ。 すべては、ここに来た人にしかわからないものです。 ロッキーは他にもたくさん素晴らしいところがあるので、 また是非、この地に戻って来てくださいね!! その時をこころよりお待ちしています。 また柿の種、よろしくです!! 【人生の思い出として、わずかな一瞬ですが、一緒にハイキングをしていただき ありがとうございました!】 ▲
by ymtours
| 2019-09-22 00:31
| 出会いの山旅
|
Comments(0)
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ガイドプロフィールはこちらから ▲
by ymtours
| 2019-09-21 00:20
| グループの山旅
|
Comments(0)
![]() ![]() 初夏の花、アネモネもすでにヒッピーヘアー(通称)へと姿を変えているこの時期、 ![]() ハンガビーレイクに到着すると、無風の湖面が鏡のように周囲の風景を映し出していました。 ![]() ここでちょうどお昼休憩。 ![]() 前日に降った雪が山にかぶり一際迫力が増していました。 ![]() 先ほどランチをとったハンガビーレイクを高台から眺める場所に行くと、 ![]() オパビンハイライントレイルは、まさに今が見ごろの黄金に輝く森になっていました。 ![]() フィナーレはオパビンプロスペクトからの大展望、眼下にはレイクオハラとマリーレイクを望むことのできる素晴らしい展望地です。 ![]() ヤムナスカ・ガイド植木 正幸 (うえき まさゆき) ガイドプロフィールはこちらから ▲
by ymtours
| 2019-09-20 00:45
| 出会いの山旅
|
Comments(0)
![]() ![]() ![]() 熊警報が出ていましたが、ガイドがいれば安心です。 熊に合わないようにハイキングをするのはもちろんのこと、 有事の際はガイドが的確に対応致します。 ![]() ![]() 10本のスイッチバックを登りながら、 疲れた~。まだですか~。なんていう人は一人もいなかったですねっ皆さん!笑 ![]() 見て下さいこのカラマツ!! 疲れも一気に吹っ飛びます! ![]() 綺麗な黄葉にうっとりしてしまいますね~ ずっと眺めていても飽きないです。 ![]() そのまま歩くこと数十分。 少し霧がかかっていましたがテンピークスを見ることが出来ましたー! 写真では伝わりにくいですが、ロッキーは自分の目で見ることが何よりも価値があります! 人生が変わるような光景がたくさんありますよ。 ![]() 今日はテンピークスを一望できる場所でランチタイム。 風も無く、黄葉とテンピークスが輝いていました。 何とも贅沢な光景です。 ![]() 時間にも余裕があったため、そのまま少し高台まで足を延ばしました。 ミネスティマレイクが鏡のように反射しており、絶景を前につい言葉を失ってしまします。 皆さんの笑顔が楽しさを物語っていますね。 ![]() はいっ!今回の目的地に到着でーす! 記念にハイチーズ! 皆さん頑張った甲斐がありましたね! ここでの光景は一生の思い出となったと思います。 ここに来た人にしかわからない感動がロッキーにはあります! ![]() 登り修行を終えた皆さんは、降りで元気を取り戻しました。笑 ここから再度、気を引き締めていきましょーーー! ![]() ラーチバレーは同じ道を戻りますが、行きとは違ったドラマがあります。 ガイド登山だからこそ、楽しめるもの、感じるものがあると思います。 ![]() 所どこと穴が開いている場所を見ると~ オコジョッ!!! 頑張った皆さんに会いに来てくれましたね! ![]() ケガもなく、無事に駐車場に戻った皆さんで グータッチ!!! 最高の山旅になりましたね! 出会いの山旅は、どんな人が来るか不安があると思いますが、ロッキーに来れば大丈夫! 広大な自然や光景が、自然と皆さんの壁を取り除いてくれますよ!! 笠井様、蓮見様、祓輪様 楽しい時間は本当にあっという間でしたね。 黄葉と絶景。 心に残るハイキングになったと思います。 ロッキーには、まだまだ素敵な場所がたくさんありますよ! またロッキーやユーコンに戻って来てくださいね! スタッフ一同心よりお待ちしています。 【人生の思い出として、ほんのわずかな一瞬ですが、一緒にハイキングをしていただき ありがとうございました!】 ▲
by ymtours
| 2019-09-20 00:09
| 出会いの山旅
|
Comments(2)
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ヤムナスカ・ガイド西牟田 春陽 (にしむた はるひ) ガイドプロフィールはこちらから ▲
by ymtours
| 2019-09-19 04:14
| 家族の山旅
|
Comments(0)
![]() ![]() ![]() ![]() ガイドプロフィールはこちらから ▲
by ymtours
| 2019-09-18 02:03
| ふたりの山旅
|
Comments(0)
|
検索
カテゴリ
お知らせ 出会いの山旅 家族の山旅 グループの山旅 ふたりの山旅 カナダの山旅 オーロラの旅 「マウンテンガイド」への道 イベント情報 日本の山旅 山旅の豆知識や魅力 ホワイトホース情報 遊ぶ ホワイトホース情報 買う ホワイトホース情報 食べる ホワイトホース情報 住む ガイドの素顔 登頂 / クライミング その他 デイツアー タグ
まめ知識
登頂ツアー
ミスタヤロッジ
デイハイキング
グループ
ガイドの素顔
プライベート・ツアー
氷河湖
レイクオハラ
キャンプツアー
紅葉
アシニボイン
オリジナルツアー
体験してみた
スコーキーロッジ
バックパッキング
オーロラ
スタッフトレーニング
エスプラナーデ縦走
G7T
リンクページ
以前の記事
|
ファン申請 |
||