本当に毎度お馴染みになってきました、ガイド栗原です。 カナナスキス・カントリー。通称K-countryと呼ばれるアルバータ州の州立公園。国立公園の影に埋もれがちですが、実際は国立公園と並ぶ魅力を持った素晴らしいところです。今日はこの公園のハイウッド・パスという2000mを越える峠から始まる、ターミガン・サークへ、名古屋からお越しのヨウコさん、エミさんのお二人と共に行ってきました。 今日は週末土曜なのでやや交通量が多いようです。ハーレーにまたがったおじさん達が気持ち良さそうに疾走しています。 ハイウッド・パスから樹林帯に入り、しばらく登って行くと森林限界を越えます。さすが2000mを越える峠からのスタート。簡単に森林帯を抜けました。そして黄色に色付いた唐松、青い空、地層をむき出しにした白い石灰岩のコントラスト。風がそよそよと流れ、とても快適な天候です。 トレイルを離れしばらく登りサークの入り口にて折り返しました。少し歩きづらい道でいしたが、サックっと登ってしまいましたね。サークとは、圏谷、カールとも呼ばれ、氷河が削ったお碗状の地形をいいます。 氷河がこの地形を作るずっと前の痕跡が足元にありました。貝と何かの化石のようですね。他にも珊瑚の化石などもありました。本気で探せばかなり見つかるかもしれませんね。 昼食を食べて下り始めるころには他のトレッカーも大勢やってきて賑やかになっていました。そんな中ゆっくりと峠の駐車場へ向けて戻りました。 ちょっと日差しが強くて日焼けが気になる天気でしたが、気温は程よく、とても歩きやすい天気でした。エミさん、ヨウコさん、次の日は早朝のフライトで大変だったと思いますが、何事もなく日本に到着しましたでしょうか?また機会がありましたらカナディアンロッキーの地でお会いしましょう。本日はありがとうございました。
by ymtours
| 2008-09-22 10:45
| カナダの山旅
|
検索
カテゴリ
お知らせ 出会いの山旅 家族の山旅 グループの山旅 ふたりの山旅 カナダの山旅 オーロラの旅 「マウンテンガイド」への道 イベント情報 日本の山旅 山旅の豆知識や魅力 ホワイトホース情報 遊ぶ ホワイトホース情報 買う ホワイトホース情報 食べる ホワイトホース情報 住む ガイドの素顔 登頂 / クライミング その他 デイツアー タグ
デイハイキング
オーロラ
レイクオハラ
プライベート・ツアー
グループ
紅葉
オリジナルツアー
登頂ツアー
ハイキング
ガイドの素顔
カナダ
アシニボイン
まめ知識
バックパッキング
キャンプツアー
エスプラナーデ縦走
体験してみた
G7T
ミスタヤロッジ
スコーキーロッジ
リンクページ
以前の記事
2025年 01月 2024年 12月 2024年 11月 2024年 09月 2024年 08月 2024年 07月 2024年 06月 2024年 05月 2024年 03月 2024年 02月 more... その他のジャンル
|
ファン申請 |
||