ゆったりカナディアンロッキーの旅 4日間 

こんにちは。ヤムナスカガイドの篠崎 洋昭(ヒロ)です。今回ご一緒させていただいたのは直前まで山小屋縦走の旅エスプラナーデに出かけていたSonoyama様とIwagami様の御二人。彼女達の要望で「もう十分歩いたから、何か歩かないで楽しめることをしたい!!」とのこと。

そこで今回はカナディアンロッキーをゆっくりと、ハイキングとは違った角度から楽しむというヤムナスカでも珍しいタイプの旅を演出させていただきました。その様子は写真にてご覧ください。
ゆったりカナディアンロッキーの旅 4日間 _d0112928_3355444.jpg
    私達ガイドのみぞ知るシークレットポイントにてピートーレイクの展望を
    独占します。

ゆったりカナディアンロッキーの旅 4日間 _d0112928_3452921.jpg
    カナディアンロッキーを観光するなら、やっぱりここは外せませんね。
    コロンビア大氷原の雪上車観光!相変わらず雪上車でかいっす。
    タイヤも巨大っす。

ゆったりカナディアンロッキーの旅 4日間 _d0112928_35807.jpg ジャスパーに向かう途中で動物の角の展示会があり、さっそく行って持ってもらいました。お二人が持っているのは、鹿類の中で世界最大といわれるムース(ヘラ鹿)の角です。結構重かったですがはじめて触る鹿の角に感動でしたね。
ちなみに、日本語では「動物の角」はすべてが「角」の一語で済んでしまうのですが、英語表現では2種類違った言葉があるのです。それは「Horn(s)」と「Antler(s)」で、Hornは中が空洞のものがほとんどで、一年中生え変わることなく大きくなるもの。一方Antlerは鹿のように一年に一度(大体2月から3月中)必ず抜け落ち、新しい角が成長する。もちろん年を重ねるごとに角も大きくなり、空洞は無くかなり重い。Jリーグの鹿島アントラーズはここからきてたんですね。ヒロの余談でした。

ゆったりカナディアンロッキーの旅 4日間 _d0112928_433335.jpg2日目の午前中はジャスパーから専用バスで約15分走り、アサバスカ川にてラフティングに挑戦。この日は前日の雨の影響もあり、いつもよりも水量が多く水しぶきもたくさん浴びました!なかなか冷たっかたですね。



ゆったりカナディアンロッキーの旅 4日間 _d0112928_4534029.jpgそして午後は乗馬に挑戦!お二人とも初めての乗馬でかなり興奮されていましたが、一度馬にまたがるとなんなく馬を操っていました。2時間の乗馬は少々膝にきたようですが楽しみましたね。この日は1日中脚は使いませんでしたが体全体で運動したという感じでした。


ゆったりカナディアンロッキーの旅 4日間 _d0112928_5383661.jpg
今回の旅の基点となったジャスパー。カナディアンロッキーではバンフについで有名な観光の町。多くの人がこのジャスパーのほうがバンフよりも落ち着いた雰囲気を持ち、町もゆったりしていると評価しているのも事実。その町の名物ジャスパーベアーと。動物(偽者でも)にはえさをあげたりは絶対にしないでください(笑)。
ゆったりカナディアンロッキーの旅 4日間 _d0112928_5232698.jpg
3日目はなんと温泉旅行です。ジャスパーから車で約1時間15分にある、ミエッテホットスプリングス。お湯の温度も38度前後ととても心地よく、疲れた体を癒します。温泉につかりながら見上げる空は青く、冷たい秋の風が顔を刺し、そして新鮮な空気と雰囲気のハーモニーを味わいます。思わず仕事をしているのを忘れてしまいました、、、。

ゆったりカナディアンロッキーの旅 4日間 _d0112928_5361345.jpg
午後に少し時間が余ったので、ジャスパー近郊のハイキングトレイルへ。これまでゆっくり休めた脚を少しずつ温めながらよく整備された道を行きます。今回歩いたView of five lakesは美しい色をした5つの湖を眺めながら歩くとても気持ちのいいコースです。

今回は私自身もリラックスしながら皆さんとの旅を楽しめました。車での移動中の楽しいお話や、音楽を聴きながら軽くカラオケしたりと、皆さんだからこそ実現した今回の旅。是非もう一度どこかで楽しい旅をご一緒できたらと思っています。本当にありがとうございました。

                           篠崎 洋昭(Yamnuska Guide)

                       
by ymtours | 2008-09-01 06:25 | カナダの山旅


<< Sunshine Meadow... フェアビューMt. (8/30) >>