ガイドの栗原です。 キャンモアに長期滞在しながら、精力的に山を歩かれている斉藤様を、シャドーレイクロッジ周辺にご案内しました。今回のプランは、ロッジに3泊しゆったりと過ごしながら、がっつりと山を歩くという計画です。二日目は雨あられと厳しい天気でしたが、他の日はこれ以上はないぐらいの好天に恵まれ、ピークあり、いつくもの峠越えありの素晴らしい旅になりました。 初日はバンフから車で30分のレッドアースクリーク登山口からスタート。よく整備された道を約12㎞の緩やかな登り。やや退屈な入山ルートですが、さすが斉藤様はこちらにこられてからコンスタントに登っているだけあり、軽快な足取りでロッジに到着。少し昼寝をした後にシャドウレイクまで散歩に行きました。 シャドーレイクロッジのラウンジで憩う 二日目はシャドウレイクから南へ向かい、ハイダックレイクへ。時折雨のパラつくなかハイダックレイクに到着。しかし、お弁当を広げているところに激しい雨あられの襲来!慌てて避難し、昼食を済まし、温かいロッジのシャワー目指して下山と相成りました。 三日目もしっかりと歩きます。目標はロッジから北に登るギボンパスのそばにあるピーク。朝食の終わるころには朝霧が晴れ、素晴らしい青空が広がりました。 ロッジの前からの眺め ギボンパスへの急登も軽々とこなす斉藤様。さすが色々なスポーツで鍛えてきただけありますね。そしてパスからピークへの登りもしっかりとした足取りで難なくクリア。暑くもなく寒くもない素晴らしい気候のなか、静かな頂上の風景を堪能しました。 ギボンパスそばのピークにて ロッキーでは大変珍しいケシの花を発見! 四日目。この旅の核心です。行程はロッジからギボンパスを越え、ローワーツインレイクまで下ります。そして、アッパーツインレイクへ登り、さらにもう一つ峠を越え、アーニカレイク、ビスタレイクを経由。距離は15㎞ですが、アップダウンが多くなかなか疲れます。しかし、大陸分水嶺に沿って歩くこのトレイルは湖も多く、景色も素晴らしいのでとてもお薦めしたいトレイルです。 朝日のマウントボール キャッスルマウンテンを横目に最後の下り 3泊4日のマンツーマンガイドでしたが、世界を旅する斉藤様のお話がとても興味深く、人生の先輩にご一緒させていだだき、じっくりと楽しむ充実した山旅となりました。キャンモア滞在もそろそろ大詰めの斉藤様。これから行かれるエスプラナーデの旅も楽しんでくださいね。 栗原 治郎 (Yamnuska Guide) ↑アウトドアブログのランキングに参加しました。 サイト上位を目指しております。一票(クリック)のご協力をお願いします!
by ymtours
| 2008-07-29 02:44
| カナダの山旅
|
検索
カテゴリ
お知らせ 出会いの山旅 家族の山旅 グループの山旅 ふたりの山旅 カナダの山旅 オーロラの旅 「マウンテンガイド」への道 イベント情報 日本の山旅 山旅の豆知識や魅力 ホワイトホース情報 遊ぶ ホワイトホース情報 買う ホワイトホース情報 食べる ホワイトホース情報 住む ガイドの素顔 登頂 / クライミング その他 デイツアー タグ
デイハイキング
オーロラ
レイクオハラ
プライベート・ツアー
グループ
紅葉
オリジナルツアー
登頂ツアー
ハイキング
ガイドの素顔
カナダ
アシニボイン
まめ知識
バックパッキング
キャンプツアー
エスプラナーデ縦走
体験してみた
G7T
ミスタヤロッジ
スコーキーロッジ
リンクページ
以前の記事
2025年 01月 2024年 12月 2024年 11月 2024年 09月 2024年 08月 2024年 07月 2024年 06月 2024年 05月 2024年 03月 2024年 02月 more... その他のジャンル
|
ファン申請 |
||