2007年スタッフトレーニング

2007年スタッフトレーニング_d0112928_1553840.jpg
毎年恒例のスタッフトレーニングを行ってきました(6月1日~3日)。
今年は昨年より1日長い3日間のトレーニングとなり、初日は新人ガイドを対象にハイキングガイドと添乗業務の心得を講義形式で行いました。そして2日目からはシニアガイドも交えて、午前中はオフィスでツアー業務の確認、午後からはキャンプ場へ移動してキャンピングの心得、ガイドテクニックなどを確認し合いました。最終日は先住民族の専門家を招いてフィールドで植物、文化、芸術など色々な側面から学びました。

2007年スタッフトレーニング_d0112928_1252164.jpg初日は新人ガイドを集めての講義。ハイキングツアーの中には、ガイドが自らハンドルを握って行うツアーもあります。安全運転講習は毎年徹底して行われるトレーニングの一つです。万が一タイヤがパンクした時を想定して、タイヤ交換の練習も行いました(写真右)。


2007年スタッフトレーニング_d0112928_1355526.jpg2日目のシニアガイドを交えてのトレーニングの模様。カナディアンロッキーは興味深いお話が沢山ございます。これらをどのようにして効果的にお客様へお伝えできるかを皆で話し合いました(写真左)。



2007年スタッフトレーニング_d0112928_13213939.jpgキャンプ中の夕食の模様。スタッフの親睦を深めることは、お互いにフォローし合って素晴らしいツアーを作り上げる為に必要な要素の一つです。
※ お客様と夕食を共にする機会もあるので「ワインの基礎知識」というトピックも加わり、夜遅くまで盛り上がりました。


2007年スタッフトレーニング_d0112928_13532282.jpg3日目はネイティブインディアンの専門家による講習会。先住民族から学ぶ「自然とのつき合い方」はとても興味深く、私達ガイドにも新鮮で多くの発見がありました。




2007年スタッフトレーニング_d0112928_14183789.jpgフィールドワークでは、実際に体験できるトピックもありとても充実しました。先住民族の代表する民芸品「ドリームキャッチャー」を制作している模様(写真上)。
また、自然の道具を使って火起こしの技術も学びました(写真右)。


2007年スタッフトレーニング_d0112928_14284170.jpgいよいよハイキングツアーが本格的にスタートします。今シーズンも多くの方々にカナディアンロッキーの素晴らしさをお伝えできるのを楽しみにしております!

※ ロッキーでは珍しいBlue Columbine(オダマキ属)をトレーニング中に発見!


【関連リンク】
「ヤムナスカガイドと歩くメリット」
「ガイドの紹介」

にほんブログ村 アウトドアブログへ
↑アウトドアブログのランキングに参加しました。サイト上位を目指しております。
一票(クリック)のご協力をお願いします!
by ymtours | 2007-06-04 15:09 | その他


<< カナディアンロッキー日帰りハイ... 2007年 新人ガイドトレーニ... >>