今年の新人ガイドは3人入り、来月に行われるカナダ山岳協会(ACMG)のハイキングガイド試験を目指して強化トレーニングが始まりました。 試験で重視される項目は以下の通りです。 ・クライアントケア技術・・・お客様を安全にガイドする技術 ・ペーシング技術・・・様々な状況に応じて最も適切なペースで歩く技術 ・ルートファインディング・・・トレール外でも確実なルートで目的地を目指す技術 ・読図とコンパス技術・・・現在地の把握、コンパスによるルート設定 トレーニングは予め地図上でルート、コースタイムを設定をして、実際にその山を歩きます。トレールのほとんどはオフトレール(コース外)を歩き、グループを連れている想定で安全に目的地を目指すトレーニングです。ロッキーの地形に慣れない新人ガイドは、少してこずる場面もありましたが、山の経験は十分にある3人ですので少しずつロッキーの山の感覚を掴みはじめてきました。 ロッジポールパインの森に入り安全に目的地を目指します。迷いやすい地形も確実な地図の読みで対応します。 先輩ガイドの石塚体一(写真左)を講師にガイド指導が行われました。現在地確認、ルートファインディングなど的確なアドバイスがありました。 晴れ、雨、雪!?と様々な天気に見舞われました。急登の末、稜線上からは虹も見られ疲れは吹き飛んでしまいました。 森の中に可憐なお花を発見! "Venus Slipper(ヒメホテイラン)"です。 今年も全員合格を目指して、強化トレーニングはまだまだ続きます。新人ガイドの皆さん頑張ってください! 【関連リンク】 「2007年 新人ガイドトレーニング始動!(後半)」 「ハイキングガイドに必要な3つの資格」 ↑アウトドアブログのランキングに参加しました。 サイト上位を目指しております。一票(クリック)のご協力をお願いします!
by ymtours
| 2007-05-21 13:33
| その他
|
検索
カテゴリ
お知らせ 出会いの山旅 家族の山旅 グループの山旅 ふたりの山旅 カナダの山旅 オーロラの旅 「マウンテンガイド」への道 イベント情報 日本の山旅 山旅の豆知識や魅力 ホワイトホース情報 遊ぶ ホワイトホース情報 買う ホワイトホース情報 食べる ホワイトホース情報 住む ガイドの素顔 登頂 / クライミング その他 デイツアー タグ
デイハイキング
オーロラ
レイクオハラ
プライベート・ツアー
グループ
紅葉
オリジナルツアー
登頂ツアー
ハイキング
ガイドの素顔
カナダ
アシニボイン
まめ知識
バックパッキング
キャンプツアー
エスプラナーデ縦走
体験してみた
G7T
ミスタヤロッジ
スコーキーロッジ
リンクページ
以前の記事
2025年 01月 2024年 12月 2024年 11月 2024年 09月 2024年 08月 2024年 07月 2024年 06月 2024年 05月 2024年 03月 2024年 02月 more... その他のジャンル
|
ファン申請 |
||