from Lake Agnes <参加者> カルガリー空港でお出迎え。イエローナイフで2泊3日のオーロラツアーを終えてから来られました。そして今日からカナディアンロッキーの7泊8日の旅。<バンフ泊> 4/13 午前中はバンフ全体を一望できるトンネルMt.へ足慣らし。午後からは移動してジョンストンキャ二オンでアイスウォークを楽しんでいただきました。トレールはまだまだ凍っており靴に装着する滑り止め(Ice cleats)が威力を発揮!滑りやすいトレールの為、中間地点で引き返していた人達が多い中、私達は難なくUpper Fallsの巨大な氷の滝に着きました。静寂の中、迫力のある氷柱を眺めました。とても青々していた氷が印象的でした。 4/14 バンフを移動してペイトレイクスノーシュー。今日の天気予報は曇り→雪という予報でしたが、私達の上空にはポッカリ青空が!谷を見下ろせる所で、休憩。ロッキーの新雪を使ってコーヒーを沸かしました。町はすっかり春ですが、まだまだ山は雪景色。 4/15 ボウレイクのほとりにあるナムタイジャロッジに滞在。今日はご夫婦でのんびりフリーデイ。自分達でスノーシューを使って周辺を散策されたそうです。 4/16 雪上車観光が4/15からオープンしたということで、若干予定を変更して雪上車にも乗りました。乗る前は、寒い事を予測して最大に着込んでから乗車しました。そのかいもあり、アサバスカ氷河上でのフリータイムは時間ギリギリまで満喫しました。コロンビア大氷原から吹き降ろす強い風は自然の力強さを感じました。 その後、ウィルコックスへスノーシューをしました。天気予報は曇り→雪だったのですが、こちらでも雪が降り始めるギリギリまで楽しんでから下山しました。樹林帯にはウサギやリスの足跡が目立ちました。そして樹林帯を抜けると眼前には氷河をまとった山々が見られました。また上空には変わった形の雲が! ヤムナスカ写真部からご覧ください 4/17 レイクルイーズからレイクアグネスへスノーシュー。朝から大粒の雪が降っており、あっという間に針葉樹の木々が雪に覆われました。硬かったトレールもパウダースノーが上にのってサラサラ。そして展望が良くなるにつれて雪雲が上がり晴れ間が広がってきました。 4/18 バンフの町で終日フリータイム。昨日まで山奥のナムタイジャロッジで3泊されていたので、人が多いバンフに戻ってきた時に驚かれていたお二人はとても印象的でした。 4/19 バンフ→カルガリー空港→トロント空港→ナイアガラ観光へ(2泊3日後に帰国) この度はお越しいただき誠に有難うございました。とても素敵なご夫婦でロッキーの滞在中は、普段の生活で自然を親しむ事が出来ない分、思いっきり満喫している印象を受けました。ロッキーについても感心を持っていて、多くの質問もあり私も楽しくご案内させていただきました。 今回は初めてのカナダ旅行で国の広さも実感されたのではないでしょうか?ぜひまた新たなロッキーを探しにお越しいただけるのを楽しみにしております。(次回はお母様もご一緒に!?)道中、幾度も話に出た愛犬の「さつき」ちゃんにもヨロシクです!(笑) ↑アウトドアブログのランキングに参加しました。 サイト上位を目指しております。一票(クリック)のご協力をお願いします!
by ymtours
| 2007-04-20 02:21
| カナダの山旅
|
検索
カテゴリ
お知らせ 出会いの山旅 家族の山旅 グループの山旅 ふたりの山旅 カナダの山旅 オーロラの旅 「マウンテンガイド」への道 イベント情報 日本の山旅 山旅の豆知識や魅力 ホワイトホース情報 遊ぶ ホワイトホース情報 買う ホワイトホース情報 食べる ホワイトホース情報 住む ガイドの素顔 登頂 / クライミング その他 デイツアー タグ
デイハイキング
オーロラ
レイクオハラ
プライベート・ツアー
グループ
紅葉
オリジナルツアー
登頂ツアー
ハイキング
ガイドの素顔
カナダ
アシニボイン
まめ知識
バックパッキング
キャンプツアー
エスプラナーデ縦走
体験してみた
G7T
ミスタヤロッジ
スコーキーロッジ
リンクページ
以前の記事
2025年 01月 2024年 12月 2024年 11月 2024年 09月 2024年 08月 2024年 07月 2024年 06月 2024年 05月 2024年 03月 2024年 02月 more... その他のジャンル
|
ファン申請 |
||