7月9日 今日からいよいよアシニボインロッジに入る。天気は快晴でフライトには申し分ない。ヘリの都合で、ガイドはお客さんと別のフライトになり、30分遅れでロッジに着く。歩くと丸一日はかかる20kmの道のりも、ヘリコプターなら5分で着いてしまうのだからやめられない。夕食時には奥さんのバーバラが戻ってきており、「やっと会えた」と、笑顔で握手されていた。ちなみにオーナーのセップはスイスに里帰りしており、この旅行中会うことはなかった。バーバラは「席が余っているから滞在中はお客さんと一緒に食事をしていきなさい」とガイドに優しい。ここの料理も大変好評で、スコーキロッジと同様に家庭的な雰囲気がある。こちらの宿泊客は40名弱。私達のほか、日本人の新婚カップルが1組いただけで後は全部欧米人。アメリカから来ている人が多かった。 7月10日 朝からかなり激しい雨が降っている。朝食時もずっと降り続いており、結局お昼ごろまで様子を見ましょう、ということになった。ロッジのガイド、アンドレイとクリスティーナは9時半ごろ、他のお客さんを連れてサンバーストレイクの方へ出発していった。雨は昼前に止み、昼食を食べてからハイキングに出発する。ワンダーパス・ビューポイントを目指す。雨上がりの為、途中のペイントブラシのお花畑がとてもきれいだった。涼しいためにペースも上がる。 ワンダーパスを超えたところで巨大なザックを背負った単独行の女性に会う。「どこから来たのか」と尋ねると「ウォータートンから」と答える。ウォータートンはここから500kmも南である。彼女はなんとひと夏かけてカナディアンロッキー1,500kmを縦走している最中なのだ。3週間かけてここまで来た、という。皆ただ驚くばかり。旅の無事と健闘を祈って別れた。 ビューポイントまで来ると丁度雲も上がりだし、眼下に見えるレイク・グロリアの青さに皆感激。Mt.アシニボインやMt.エオンも頂上を見せ、期待以上に良い景色だった。帰りしなも青空が見え、写真を何枚も撮る。雨上がりのためか、ワンダーパス付近にやたらとマーモットが多い。さらに下ると開けた草地で私達の100mくらい先に2~3歳位のグリズリーを発見。しばらくすると向こうがこちらに気付き、早足で森の中に逃げていったが、H氏はその姿をしっかりとカメラに収め、夕食時は他のお客さんから大いにうらやましがられていた。 つづく ↑アウトドアブログのランキングに参加しました。 サイト上位を目指しております。一票(クリック)のご協力をお願いします!
by ymtours
| 2006-07-17 01:02
| カナダの山旅
|
検索
カテゴリ
お知らせ 出会いの山旅 家族の山旅 グループの山旅 ふたりの山旅 カナダの山旅 オーロラの旅 「マウンテンガイド」への道 イベント情報 日本の山旅 山旅の豆知識や魅力 ホワイトホース情報 遊ぶ ホワイトホース情報 買う ホワイトホース情報 食べる ホワイトホース情報 住む ガイドの素顔 登頂 / クライミング その他 デイツアー タグ
デイハイキング
オーロラ
レイクオハラ
プライベート・ツアー
グループ
紅葉
オリジナルツアー
登頂ツアー
ハイキング
ガイドの素顔
カナダ
アシニボイン
まめ知識
バックパッキング
キャンプツアー
エスプラナーデ縦走
体験してみた
G7T
ミスタヤロッジ
スコーキーロッジ
リンクページ
以前の記事
2025年 01月 2024年 12月 2024年 11月 2024年 09月 2024年 08月 2024年 07月 2024年 06月 2024年 05月 2024年 03月 2024年 02月 more... その他のジャンル
|
ファン申請 |
||