正月休みも終え、慌ただしく新年の活動を開始されている頃でしょうか。 私は年末年始を終えて、ちょっとひと段落。 というのも、年越しで北極圏の街 イヌビックにオーロラツアーで行ってきました! 今回は大学時代からの友人という、A様とH様のおふたりをご案内しました。 北緯68度のイヌビックは日が昇らない極夜で、暗い時間が圧倒的に長いのでオーロラ鑑賞には打ってつけ。 寒さに負けずにオーロラの旅を楽しんできました! 実はここは凍った川の上なんです。 氷の厚さは十分あってしっかり管理されている、冬にだけ使える貴重な生活道路です。 3晩をここで過ごし、外に出ればいつでもオーロラをチェックすることができます。 右側の肉はバイソン。塩コショウのみのシンプルなステーキで味わいました! 食事を味わいながら夜が更けていくのを待ちます。 おふたりともラッキーです! その興奮冷めやらず、深夜遅くまで寒さに耐えながら過ごした夜となりました。 極夜で日が昇らないので、明るくはなりますが、常にトワイライトのよう光。 その中でも日中の遊びも外せません。写真の球体は、シャボン玉を凍らせたもの。 この時の気温はマイナス30度ほど。 過酷な寒さならではの楽しみ方です! 日本人であれば欠かすことができないのが年越しそばです。 そばに加えて、天ぷらも! 手前味噌ですが、美味でした。 これらの食品はイヌビックでは手に入らないので、ホワイトホースで色々と準備をしていきました。 そして年越しの瞬間は、やはりオーロラの下でということで外に出てみると…。 オーロラが強く広がっていきました! なんと幸先のいいことでしょう。この2025年はきっといい1年になるに違いない。 マイナス30度の中、ビールを片手にオーロラに囲まれながら新年の乾杯をしました! 朝寝坊して、やはりお昼頃に集合。 正月ということでお雑煮を用意して、おふたりは栗きんとんや黒豆などを日本から持ってきてくださいました。 北極圏のイヌビックで、こんな正月を迎えられるのは幸せです。 イヌビックの真骨頂を見せつけてくれた今回の滞在。 おふたりとも初めてのオーロラということでしたが、なかなかこれに勝るオーロラ体験は無いかもしれません。 A様、H様の引きの強さに感服です。 今回は、遠いカナダの果てまでお越しくださり、ありがとうございました! またお会いできる日を楽しみにしております!
by ymtours
| 2025-01-08 08:22
| オーロラの旅
|
検索
カテゴリ
お知らせ 出会いの山旅 家族の山旅 グループの山旅 ふたりの山旅 カナダの山旅 オーロラの旅 「マウンテンガイド」への道 イベント情報 日本の山旅 山旅の豆知識や魅力 ホワイトホース情報 遊ぶ ホワイトホース情報 買う ホワイトホース情報 食べる ホワイトホース情報 住む ガイドの素顔 登頂 / クライミング その他 デイツアー タグ
デイハイキング
オーロラ
レイクオハラ
プライベート・ツアー
グループ
紅葉
オリジナルツアー
登頂ツアー
ハイキング
ガイドの素顔
カナダ
アシニボイン
まめ知識
バックパッキング
キャンプツアー
エスプラナーデ縦走
体験してみた
G7T
ミスタヤロッジ
スコーキーロッジ
リンクページ
以前の記事
2025年 01月 2024年 12月 2024年 11月 2024年 09月 2024年 08月 2024年 07月 2024年 06月 2024年 05月 2024年 03月 2024年 02月 more... その他のジャンル
|
ファン申請 |
||