今回は2011年、2012年にカナダにハイキングに来られている大山さんをMtヤムナスカ登頂へご案内。 この山はカナダのクライミング発祥の地で、日本でいう谷川岳みたいな感じですかね、登山の歴史がたくさん詰まっている山です。 南側は切れ落ちているのでが、北側はなだらかな非対称稜線なので、ロッキーの中では比較的簡単に登れる山の一つ。 ハイキングで肩まで行くのももちろんいいですが、登頂もやはりいいですね。 では行ってみましょう。 ロッキーの登頂系の登山では安全のためヘルメット必須です。落石の危険から身を守るためですね。 岩場もグイグイ上がっていきます。 途中雷雨に遭い、急遽岩陰でツエルトはりました。これも良い経験ですね。 大山さんはクライミングが大好きな方なので鎖場も難なくクリア!! ゆっくり一歩ずつ足を出せば… 西の端からのMtヤムナスカ、こっち側からヤム見た日本人って多分多くないですね。 ヤムナスカ登頂は大体6−8時間ほど、素晴らしい登山が楽しめます。 ヤムナスカ単体でもいいですし、ロッキーの難しいピークにトライする前、こういう山行は 本当にいい足慣らしになります。ぜひトライしてください。 実は大山さんはMtアシニボインの登頂を目指しているのでいいトレーニングにもなりました。 次はマルチピッチクライミングで、ザイルワークを確認です。
by ymtours
| 2019-07-24 08:38
| 登頂 / クライミング
|
検索
カテゴリ
お知らせ 出会いの山旅 家族の山旅 グループの山旅 ふたりの山旅 カナダの山旅 オーロラの旅 「マウンテンガイド」への道 イベント情報 日本の山旅 山旅の豆知識や魅力 ホワイトホース情報 遊ぶ ホワイトホース情報 買う ホワイトホース情報 食べる ホワイトホース情報 住む ガイドの素顔 登頂 / クライミング その他 デイツアー タグ
デイハイキング
オーロラ
レイクオハラ
プライベート・ツアー
グループ
紅葉
オリジナルツアー
登頂ツアー
ハイキング
ガイドの素顔
カナダ
アシニボイン
まめ知識
バックパッキング
キャンプツアー
エスプラナーデ縦走
体験してみた
G7T
ミスタヤロッジ
スコーキーロッジ
リンクページ
以前の記事
2025年 01月 2024年 12月 2024年 11月 2024年 09月 2024年 08月 2024年 07月 2024年 06月 2024年 05月 2024年 03月 2024年 02月 more... その他のジャンル
|
ファン申請 |
||