全力笑顔! 皆さまこんにちは! 私は、今年からヤムナスカガイドとして働かせていただきます、板倉由浩と申します。 ヨシと呼んでください! どうぞ宜しくお願い致します。
簡単に自己紹介致しますと、私は千葉県千葉市に生まれ育ち、27歳まで千葉市に住んでいました。前職は消防官で、特別救助隊に所属していました。 いわゆるレスキュー隊、オレンジです。 障害突破訓練 なぜ消防官が山のガイド? と思われた方もいるかと思いますので、少しお話いたします。
いきなりですが1つ質問です! 千葉県で一番高い山はなんでしょう? という質問がきたらなんと答えますか?
ノコギリ山と答える方も多いかと思います。
実は、千葉県は高い山(最高峰)が全国で一番低く、愛宕山(あたごやま)と言われる航空自衛隊の防空レーダー施設が設置されている標高408mの山が最高峰なのです。低いですよね。 ちなみにノコギリ山は標高329mです。 ある意味ヤマナシ県なのです。 そんな山があまり無い県に育った私は、山に登ったことがほとんどありませんでした。 でも山が無ければ海はあります! 東京オリンピックでは千葉県はサーフィン競技が行われる程、サーフィンスポットがたくさんあります。 夏は芸能人の方も良くサーフィンしているのを見かけますし、私もサーフィンをしていました。
では、なぜ山に登った事もない私が登山を始めたかと言いますと、 2014年に起きた『御嶽山噴火災害』が大きく関係しています。
その翌年に全国の消防官が集まる、全国消防救助シンポジウムと言われる意見交換会が東京都で行われ、特別講師として日本初の国際山岳医である大城和恵先生の講義を聴講する機会がありました。その際、大城先生が【山での災害は、山に登った人にしかわからない、消防士さん山に登ってください!】という何気ない一言が私の人生を大きく変化させました。 当時、山岳地域で大災害が発生した場合、災害派遣に出動する部隊に所属していたので、翌日に登山靴を購入し、翌々日には山を登っていました。
人生を変えた山 塔ノ岳 1,490m 実際に山を登ってみると、どうせ山なんて… と思っていた私の前に神秘的な光や、遠くの山まで見渡せるほど清く澄み切った空間、無風、無音、人間の住んでいる世界とは別世界のような非日常的な環境がそこには存在しており、一瞬にして山の虜になってしまいました。
それからは休みがあれば山に登りたい!と思うようになり、登山開始初年度に日本の標高の高い山トップ10を登頂、テント泊、縦走なども経験することが出来ました。 翌年には海外登山に挑戦し、いつしか海外で山岳関係の仕事をしたいと考えるとともに、 山でのケガ人を減らしたいと思い、ガイドという職業を志しました。 自分が好きなことで人がケガをしたり、事故にあったら悲しい気持ちになりますよね。
富士山 3,776m
日に日に山に対する気持ちが高揚し、人の生命に関する仕事をしていたこともあり、命の重み、大切さを実感、 一度しかない人生、自分のやりたいことをする! と決意し、7年間務めた消防官を退職、世界でも有数の山岳地帯であるロッキーの地で挑戦したいと感じ、カナダに行くことを決めました。 キャンモアのシンボル、スリーシスターズ Mt.Norpuay 2,134m Mt,Athabasca 3,491m ヤムナスカマウンテンツアーズには、山岳地帯でのプロフェッショナルが数多く在籍していたため、 この場所で更なる知識と技術の向上を図りたいと考えた結果、ご縁があり、今に至りました。 初めてカナディアンロッキーを見た時の気持ちは今でも忘れられません。 雄大な光景、神秘的な湖など、自分の想像をはるかに超えて行きました。 今、こんなにも素晴らしい場所で働けていることに感謝し、大自然生み出すドラマや感動を多くの人に伝えられるよう日々勉強しています。
是非、人生を動かす感動を体験しにカナディアンロッキーへ訪れてみてください。 ここには言葉では表せない、心に残る感動がたくさんあります。 【山での感動は、山に来た人にしかわからない】 皆さん、カナディアンロッキーでお会いしましょう。 全力笑顔!でお待ちしております。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
ヤムナスカマウンテンツアーズ / ハイキングガイド 板倉 由浩(イタクラ ヨシヒロ)
by ymtours
| 2019-06-15 06:20
| お知らせ
|
検索
カテゴリ
お知らせ 出会いの山旅 家族の山旅 グループの山旅 ふたりの山旅 カナダの山旅 オーロラの旅 「マウンテンガイド」への道 イベント情報 日本の山旅 山旅の豆知識や魅力 ホワイトホース情報 遊ぶ ホワイトホース情報 買う ホワイトホース情報 食べる ホワイトホース情報 住む ガイドの素顔 登頂 / クライミング その他 デイツアー タグ
デイハイキング
オーロラ
レイクオハラ
プライベート・ツアー
グループ
紅葉
オリジナルツアー
登頂ツアー
ハイキング
ガイドの素顔
カナダ
アシニボイン
まめ知識
バックパッキング
キャンプツアー
エスプラナーデ縦走
体験してみた
G7T
ミスタヤロッジ
スコーキーロッジ
リンクページ
以前の記事
2025年 01月 2024年 12月 2024年 11月 2024年 09月 2024年 08月 2024年 07月 2024年 06月 2024年 05月 2024年 03月 2024年 02月 more... その他のジャンル
|
ファン申請 |
||