ホワイトホース 秋の風物詩 フィッシュレイクハイキング

ホワイトホース 秋の風物詩 フィッシュレイクハイキング_d0112928_03182445.jpg
ヤムナスカ ガイド本山です。
極北の秋は、いつも駆け抜けるように過ぎ去っていきます。

ホワイトホース 秋の風物詩 フィッシュレイクハイキング_d0112928_03221637.jpg
本日は、これはもう絶対!
秋のホワイトホースの定番ハイキングと言えるフィッシュレイクのハイキングにメキシコからお越しの佐藤様ご夫妻を案内さえていただきました。

このハイキングは決して難しくありません。
写真の右上の尾根にあがり、後は、爽快で、広大な風景の中を尾根歩きで楽しめます。


ホワイトホース 秋の風物詩 フィッシュレイクハイキング_d0112928_03204295.jpg
この短い秋に最高のタイミングで佐藤様をハイキングにご案内できました。
森林限界は、すでに真っ赤!
ホワイトホース 秋の風物詩 フィッシュレイクハイキング_d0112928_03240617.jpg

写真がお好きな佐藤様、もうきれいすぎて、撮影に没頭します。
私も撮影好きなので、よ~くお気持ちがわかります。

ホワイトホース 秋の風物詩 フィッシュレイクハイキング_d0112928_03252379.jpg
もうすぐ尾根です。
この日は、快晴で青空と紅葉のコントラストが本当に素晴らしかったです。
ホワイトホース 秋の風物詩 フィッシュレイクハイキング_d0112928_03262985.jpg

「北極カバ」
赤のいろどりは、これらの植物によって鮮やかに飾られます。
ホワイトホース 秋の風物詩 フィッシュレイクハイキング_d0112928_03273770.jpg

「ヤナギラン」
ユーコン準州の州花です。
ホワイトホース 秋の風物詩 フィッシュレイクハイキング_d0112928_03284447.jpg
こちらは「アルパインブルーベリー」
ちょっとわかりにくいかもしませんが、

ホワイトホース 秋の風物詩 フィッシュレイクハイキング_d0112928_03293335.jpg
ちょっと積むだけで、こんなに!今年は大量豊作!

ホワイトホース 秋の風物詩 フィッシュレイクハイキング_d0112928_03304598.jpg
尾根に出ると、これぞ!ユーコンという風景が広がります。


ホワイトホース 秋の風物詩 フィッシュレイクハイキング_d0112928_03315737.jpg
足取りも軽い佐藤様は、近くの小ピークまで足を延ばしました。

本当に素晴らしい天気と紅葉でしたね。
なかなか狙っても当らない紅葉ですが、お見事ベストタイミングと晴天の中、ご案内させていただきました。

またロッキーやユーコンに遊びに来てください。
この度は誠に有難うございました。

ヤムナスカ・ガイド本山 直人 (もとやま なおと)
ガイドプロフィールはこちらから

by ymtours | 2018-09-10 07:26 | ふたりの山旅


<< 絶景が見れるキャンパー憧れのデ... 美しき銀世界「レイクオハラ」ハ... >>