ロッキーでロッククライミング

ロッキーでロッククライミング_d0112928_13301483.jpg

こんにちは。ヤムナスカガイドの山田です。
先日のレイクオハラに続きまして
佐藤さまのロッククライミング編を担当しました。

カナディアンロッキーは読むがごとくカナダにある岩山のこと。
至る所に皆様が「おおっ」と見上げる険しい山々が存在します。
ハイキングに来られた方も、実際に岩と戯れて、より高みから景色を楽しむことのできる
ロッククライミングにも挑戦して欲しいと思っています。

今回、ベテランクライマーの佐藤さまと目指した岩壁は写真中央の壁
イーストエンドオブランドル(通称EEOR)の「True grid 10a , 160m」です。

水野が担当したレイクオハラのブログへのリンクです。

ハイキングとロッククライミングのコンビネーションは
ロッキーを100%満喫できること間違いなし。

ロッキーでロッククライミング_d0112928_13300195.jpg

でもこの日は生憎の小雨。
少し登った所で佐藤さまと相談した結果下りることに。
生粋の山屋であるお客様は自然との向き合い方も紳士でした。

ロッキーでロッククライミング_d0112928_13455161.jpg

さてここからが、私の腕の見せ所になります。
現地人ならではの経験で次の目的地へとご案内しました。

雨量が少なく乾燥しているロッキーは
全く登れないことは滅多にありません。

ローカルに人気の「クーガークリーク」へ移動。
高さ20m程の岩壁を沢山登って頂きました。

ロッキーでロッククライミング_d0112928_13304044.jpg
登ります。

ロッキーでロッククライミング_d0112928_13443175.jpg

クライミングには笑顔が付き物。
身体一つで高みを目指します。

佐藤さまの満面の笑顔を見ると楽しさが伝わってきますね。

ロッキーでロッククライミング_d0112928_13310977.jpg
壁のてっぺんからクーガークリークを一望できました。
高度感が素晴らしい。
小さくハイカーも見えますね。

ロッキーでロッククライミング_d0112928_13453938.jpg

対面には別のクライマーが登っていました。

ロッキーでロッククライミング_d0112928_13313451.jpg

ロッキーの山々が隆起したことを物語る地層がありました。
太古の堆積物を肌で感じるという経験も素晴らしい。
これも手掛かりとして登ります。

ロッキーでロッククライミング_d0112928_13302909.jpg

ロッキーのクライマーやハイカーは犬連れが多いです。
パックの中身が気になるのかな??

ロッキーでロッククライミング_d0112928_13294765.jpg

一日の最後に岩峰の頂上で記念撮影しました。
今回、一緒にロープをシェアできたこと嬉しく思います。

佐藤さま、来年も夏のロッキーに戻って来て下さい。
ヤムナスカ一同お待ちしております。


ヤムナスカ・ガイド山田 利行 (やまだ としゆき)
ガイドプロフィールはこちらから


by ymtours | 2018-08-12 15:07 | 登頂 / クライミング


<< レイクオハラをこれでもか!とい... ロープトレーニングとともに &... >>