![]() しかし、今回のアシニボインキャンプは凄かったです。何がすごいかと言いますと... いやいや、言葉で説明するより写真を見てもらいましょう。 今回、レイク・メイゴッグ湖畔のキャンプサイトに2泊しましたが、やはりロッキーでのキャンプは楽しいですね。ハイキングだけでなく、キャンプサイトでのティータイムや食事。何もしないボーッとした時間。一緒に大自然の中で過ごしていると会話も弾みますね。たった3日間ご一緒しただけですが、凄く長い時間を一緒にいた気がするのは、やはりキャンプという旅のスタイルだからこそでしょうか。 では、今回の旅の様子をご紹介しましょう。後で登場するクライマックスの展望地の写真は、きっと驚きますよ! ![]() ![]() まずはキャンプ場でテント設置後、いよいよハイキングの開始です。ご覧のようにアシニボインエリアは高山植物の宝庫。これでは、なかなか前に進みませんね。 ![]() ![]() ![]() 二日目の朝は、5時半から行動開始。朝焼けを狙いに湖畔まで降りてみました。朝日の出る方向の雲のためか、山肌はあまり焼けませんでしたが、湖畔に写り込む山容は見事の一言。誰もいない静寂の世界での時間は、本当に特別な体験です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() カラフルなインディアンペイントブラシやサワギクの黄色。本当にすごいお花畑でした。清水さんの奥様も思わず感動で涙ぐんでいらっしゃいましたが、それを見て私もうるっと来ました。この仕事をやっていて良かったと思える瞬間です。 さあ、お待ちかね。いよいよ今回の旅のクライマックスの展望地に到着です。 皆さん準備は良いですか? ![]() ![]() ![]() この日のお弁当はハムづくしのり弁。写真を撮ろうと思っていたのですが、思わず先に一口食べてしまいました(笑) ![]() ![]() 帰路もとにかく花、花、花! 山、山、山。いったい何百枚の写真をとったことでしょうか.... ![]() 清水さん、旅の初日にきっと『凄い!』という言葉を100回ぐらいは言いますよ。とお話したことを覚えていますか? たぶん100回どころじゃなかたかったですね。天気にも恵まれ、本当に素晴らしい3日間でした。 清水さんは本当に仲の良いご夫婦で微笑ましく、私ももっと妻を大切にしたいと思いました(笑) 今回はヤムナスカをご利用いただきまして、ありがとうございました。次は秋のアシニボインにも是非お越しください! では、次は旅の後半戦のレイクオハラです。続きは担当ガイドの植木のブログをご覧ください。 ヤムナスカ・ガイド石塚 体一(いしづか たいち) ガイドプロフィールはこちらから
by ymtours
| 2018-07-25 03:42
| 家族の山旅
|
Comments(0)
|
検索
カテゴリ
お知らせ 出会いの山旅 家族の山旅 グループの山旅 ふたりの山旅 カナダの山旅 オーロラの旅 「マウンテンガイド」への道 イベント情報 日本の山旅 山旅の豆知識や魅力 ホワイトホース情報 遊ぶ ホワイトホース情報 買う ホワイトホース情報 食べる ホワイトホース情報 住む ガイドの素顔 登頂 / クライミング その他 デイツアー タグ
デイハイキング
キャンプツアー
ハイキング
登頂ツアー
スコーキーロッジ
紅葉
バックパッキング
ガイドの素顔
エスプラナーデ縦走
ミスタヤロッジ
オーロラ
まめ知識
プライベート・ツアー
カナダ
グループ
体験してみた
オリジナルツアー
G7T
レイクオハラ
アシニボイン
リンクページ
以前の記事
|
ファン申請 |
||