まさか7月に雪!? ラーチバレーの旅  【18.07.01】

まさか7月に雪!? ラーチバレーの旅  【18.07.01】_d0112928_08355267.jpg
ご無沙汰しております!一年振りに戻ってきました、ヤムナスカガイドの西牟田春陽です。
2018年の夏のカナディアンロッキーはまだまだ雪に覆われております。
本日はI様、M様のお二人をラーチバレー/センチネルパスへご案内いたしました。

本日は7/1のカナダデイという祝日で、バンフの街ではパレードやお祭り騒ぎの中、我々は雪の中でのハイキング、興奮した日になりました。
まさか7月に雪!? ラーチバレーの旅  【18.07.01】_d0112928_08424946.jpg
ラーチバレーはクマがよく出没するスポットの一つです。しっかりとトレイルヘッドで安全確認をして目的地を目指します。
まさか7月に雪!? ラーチバレーの旅  【18.07.01】_d0112928_08444937.jpg
まさか7月に雪!? ラーチバレーの旅  【18.07.01】_d0112928_08454614.jpg
まさか7月に雪!? ラーチバレーの旅  【18.07.01】_d0112928_08461402.jpg
まさか7月に雪!? ラーチバレーの旅  【18.07.01】_d0112928_08463141.jpg
カナディアンロッキーでは日本で珍しい植物や動物を発見することができます。
ハイキングではここならではのネイチャーウォークを楽しみながら山歩きを堪能できます!
一つ一つの生態を知ることによってそれぞれの命の存在に感謝の気持ちや感情が生まれてきます!
私たちは一つ一つの発見を楽しみながら徐々に標高を上げていきました〜
まさか7月に雪!? ラーチバレーの旅  【18.07.01】_d0112928_08535710.jpg
I様はラーチバレーハイキングは2度目ということで7月の雪を堪能しながらもう少し上のセンチネルパスを目指す事にしました。

まさか7月に雪!? ラーチバレーの旅  【18.07.01】_d0112928_08542340.jpg
センチネルパスに到着する頃には青空が広がっていました!

私たちマウントテンプル(3,544M)を見上げています。
ここからハイキングよりもクライミング要素の技術がいるスクランブルという方法をお二人にお伝えしてもっとカナダでの山の可能性を知っていただきました。

まだまだ登るところがいっぱいあるカナディアンロッキーの地では血が騒ぎますね〜
ワクワクが止まりません!!
まさか7月に雪!? ラーチバレーの旅  【18.07.01】_d0112928_08544432.jpg
帰りは雪をなるべく避け歩きやすい場所から帰ります。
まさか7月に雪!? ラーチバレーの旅  【18.07.01】_d0112928_08551160.jpg
I様、M様本日は楽しんでいただけましたか?
ロッキーで大人気のラーチバレーハイキングはこれからのハイキングの第一歩として可能性を広げられたかなと思います。
また次の夏に山で会いましょう!その際はスタッフ一同心よりお待ちしております。



ヤムナスカ・ガイド西牟田春陽 (にしむた はるひ)
ガイドプロフィールはこちらから


by ymtours | 2018-07-01 09:18 | 出会いの山旅


<< モレーンレイク&エメラルドレイ... 水野 達也(ミズノタツヤ)/ ... >>