![]() 今回は、地元の人にも大人気のホワイトホースの地ビールに関してブログアップです! カナダに住んで感じることですが、地ビールは、その場所を訪れたときの大きな楽しみの一つです。 これは、カナダに住んでいる私自身も他のエリアに行ったときに非常に楽しみにしています。 勝手な理論ですが、、、地ビール工場がある街は、雰囲気のいい街と言えると思います。 カナダでは産業都市と言われるタイプの街がありますが、このような街は数年住んだらどこかに行ってしまう人が多く、あまりローカル独自のカルチャーが育ちにくいと勝手に思っています。 そして私が住むホワイトホースにはなんと!3つも地ビール会社があるのです! 歩くと冬はちょっとつらいかもしれませんね・・・・40分弱程度・・・・ ヤムナスカでは特にここを訪れるツアーはありませんが、ご要望でオプショナルツアーなどであいた少しの時間で立ち寄ることが実はよくあります。 特にこちらの人気トップ3のツアーでは、我々が車を運転してツアーを行うので、比較的フレキシブルに対応できます。 まぁー、ビールは飲まない人には興味があまりないことなので、その都度、ご対応させていただいております。 多くの量が生産されてどこでも飲めるようなものが8-10種類程度、その他には、常に新しいビールが続々と登場してきます。 日本では一般的にラガー製法のビールが主流ですが、こちらは地ビールがかなり浸透していて、人それぞれ好みが分かれるところです。 映画や音楽と一緒で、どれがいいかは、まったく趣向がわかれてくるところですね。 私は、IPA(India Pale Ale) が好きなので、カナダ国内でいろいろ旅行したときも各地のIPAを楽しみます。 こんな感じで小さなショットグラスのようなもので、これが試してみたいなどとお試し可能です。 もちろん!無料です。 中に何が入っているか。 どのタイプのビールか。 アルコール度数。 などなどの記載があり、好みかな?と思うようなビールを試飲できます。 結構度数の高いものもあるので、ほろ酔い気分になることも・・・ これがその一例。 ボトルのデザインもなかなか面白く、お土産にもいいかもしれませんよ。 ここのいいところは、ボトル1本からも購入できるところ! なんだよ、当たり前じゃんと日本の方は思うかもしれませんが、北米ではビールは基本6本よりの販売になります。 いろいろな種類のビールをちょっと1本ずつ買いたい場合は、ここを訪れるといいかもしれませんね。 こちらも人気の新しいビール、そろそろ350mlの缶で販売になるかもしれませんね。 デザインもなかなか生かします。 実は私も持っているのですが、着てみようかな?いいね、これというデザインのものがあります。 結構、買っていくお客様が多いですよ。 その他、小さなショットグラスや、ビールグラス、いろいろな小物も売っていますので、お土産にも自分に買うにも中々いいですよ。 地元ならでは、その場所を訪れたら、北米では立ち寄りたいスポットですね。 私も自分が住む街に3つもビール工場があって、誇らしいと同時に、生活していても色々なビールが楽しめるので非常にうれしいです。 皆さんも是非足を運んでみてください。 ヤムナスカガイド 本山 ヤムナスカのオーロラツアーはこちらより オーロラナビ
by ymtours
| 2018-02-21 04:48
| ホワイトホース情報 食べる
|
検索
カテゴリ
お知らせ 出会いの山旅 家族の山旅 グループの山旅 ふたりの山旅 カナダの山旅 オーロラの旅 「マウンテンガイド」への道 イベント情報 日本の山旅 山旅の豆知識や魅力 ホワイトホース情報 遊ぶ ホワイトホース情報 買う ホワイトホース情報 食べる ホワイトホース情報 住む ガイドの素顔 登頂 / クライミング その他 デイツアー タグ
デイハイキング
オーロラ
レイクオハラ
プライベート・ツアー
グループ
紅葉
オリジナルツアー
登頂ツアー
ハイキング
ガイドの素顔
カナダ
アシニボイン
まめ知識
バックパッキング
キャンプツアー
エスプラナーデ縦走
体験してみた
G7T
ミスタヤロッジ
スコーキーロッジ
リンクページ
以前の記事
2025年 03月 2025年 02月 2025年 01月 2024年 12月 2024年 11月 2024年 09月 2024年 08月 2024年 07月 2024年 06月 2024年 05月 more... その他のジャンル
|
ファン申請 |
||