親子のラーチバレーハイキング K様


親子のラーチバレーハイキング K様_d0112928_04272929.jpg
皆さん、こんにちは。ヤムナスカガイドの植木です。

本日、素晴らしい快晴の中、日本から2人でお越しのK親子をラーチバレーにご案内させていただきました。
雲一つないこの日は、本当に素晴らしいハイキング日和となり、10歳の息子さんも「気持ちい~!!」の連続の日でした。

バンフ国立公園では非常に人気のレイクルイーズのすぐ近く、モレーンレイク湖畔からのスタートとなるこのコースは、人気エリアにもかかわらず、人ごみのないハイキングと絶景の両方をいっぺんに楽しむことのできる超お勧めのコースです。

それでは、お二人のラーチバレーハイキング、スタートしましょう!!

親子のラーチバレーハイキング K様_d0112928_04370541.jpg
モレーンレイクを一望できるこの場所は、駐車場からすぐの高台(Rock Pile)からです。
湖面がようやく日の光を浴び始めた早朝は、風もなく鏡のように湖面に映るテンピークスが素敵な場所です。
ここをスタートと思っていたN君、ごめんなさい、ここはまだラーチバレーのスタート地点ではありませんでした(笑)

親子のラーチバレーハイキング K様_d0112928_04424220.jpg
今回のN君の最大の目的はこの地リスですね。待っててね、たくさん見れる場所にちゃんとご案内しますよ!!

親子のラーチバレーハイキング K様_d0112928_04480256.jpg
はい、お待たせしました、超至近距離のリスです。「触りたーい~~!!」、実現できるほどの至近距離にひょこっり顔を出してくれました。

親子のラーチバレーハイキング K様_d0112928_04501095.jpg
足元に現れたリスに、お母さんもついつい足を止めてゆっくり写真撮影。

20匹くらいは見れたかな?

親子のラーチバレーハイキング K様_d0112928_04520685.jpg
ハイキングポールをかっこよく持って、指をさす方向はテンピークス。まさに将来の山岳ガイドの様です。
お母さんのガイドさん、かっこよかったよ!!

親子のラーチバレーハイキング K様_d0112928_04544204.jpg
元気よく先導してくれました。お母さん、はぐれないようにしっかり息子さんの後をついて行ってください。
N君、それにしても頼もしい姿ですね。

親子のラーチバレーハイキング K様_d0112928_04572848.jpg
途中の急な斜面も余裕でガンガン引っ張って行ってくれてましたね。もう少しでゴール、頑張って!!

親子のラーチバレーハイキング K様_d0112928_04594185.jpg
当初のゴール地点はすでに到着しています。が、奥のジグザグの斜面の頂上に人影が見えると、
「せっかくだから行きたい!!」とのご要望、ガイドとしてはできる限り希望を叶えるのが仕事です。ということで、行っちゃいましょう!!
ここから先はちょっと危険な場所があるので、出発前に注意事項を説明して、さあ、レッツゴー!!

親子のラーチバレーハイキング K様_d0112928_05030894.jpg
ちょっと登ってみたら、見た目以上に急でした(笑)。N君お母さんをちゃんとご案内しているかな?? ん??N君、お母さんに押されてる??
でも、景色は超最高でした!!後ろのテンピークスがさらに近くに感じられます。
「登ってよかった!!」の言葉、嬉しかったですよ。雪も触れて大満足でしたね。

N君、気持ちよくって「ヤッホ~~!!」って何度も叫んでましたけど、
「なんでみんなヤッホ~~って言わないの?」って、、、、それはね、日本語だからだよ(笑)

親子のラーチバレーハイキング K様_d0112928_05064675.jpg
40分ほどで到着です、よく頑張りましたね。予定通りのコースタイムに自信はついたかな?
達成感を味わうことができました?

ゆっくりこの大展望地でランチタイム、こんな素敵なレストラン、来たことないでしょう!!誰もが来れるところじゃないですもんね。
頑張って歩いたから見れる絶景を存分に楽しんでいただきました。

親子のラーチバレーハイキング K様_d0112928_05110464.jpg

帰りは迫力のテンピークスを目の前に見ながら下山です。
仲良く手をつないで帰りましょう。

親子のラーチバレーハイキング K様_d0112928_05150237.jpg
最後、椅子のような木の幹に座り、N君ガイドさんからの講義で終了となりました。

N君、お母さん、快晴のラーチバレーはいかがでしたか?
いつかまたカナディアンロッキーに来て、違う景色もご案内させてください。
その時はN君、もっともっと頼もしい男の子になってるね、楽しみにしています。

またお会いできる日まで。

ヤムナスカ・ガイド植木 正幸 (うえき まさゆき)
ガイドプロフィールはこちらから


by ymtours | 2017-08-03 08:45 | カナダの山旅


<< 遂に実現!究極のオーロラ体験 ... 鈴木様 Lake O'... >>