【ガイドの素顔】春の休暇はウェストコーストトレイル 75㎞ 5泊6日の旅


【ガイドの素顔】春の休暇はウェストコーストトレイル 75㎞ 5泊6日の旅_d0112928_06312618.jpg
こんにちは、ガイドの植木(マサ)です。日本ではちょうどゴールデンウィークの最中の5月5日から、私とガイド仲間の
堀口(シンタロウ)で休暇をもらい、5泊6日のバックパッキングトリップに行ってきました。場所はウェストコーストトレイル、
カナダではトップクラスに入る有名なトレッキングコース、世界トップ10にも選ばれたほどの絶景と高難度のロングトレイルです。
総距離75㎞、今回は5泊6日での挑戦でした。年間降水量が平均1200㎜とカナダでも屈指の豪雨地帯にあり、いつ雨が降ってもおかしくない地域にありながら、今回は全日程が晴れた、まるで奇跡的な工程を完全踏破してきました!!
本当に幸せな、本当に楽しかった経験をさせてもらったウェストコーストトレイルに感謝!!

ちなみに、このブログでは全員呼び名で紹介します。最高の仲間は気取っちゃいけません!!


【ガイドの素顔】春の休暇はウェストコーストトレイル 75㎞ 5泊6日の旅_d0112928_16185763.jpg
出発前夜に泊まった安宿での「シンタロウ」と「マスミ」が食料計画中、豪華でしょ!!「美味しいものを食べる」これ、すごく大事ですよね。  それにしてもベッドの上しかスペースないんかい!!

【ガイドの素顔】春の休暇はウェストコーストトレイル 75㎞ 5泊6日の旅_d0112928_13451443.jpg
さて、スタート地点での集合写真、期待感満載のまだ"現実を知らない"、ひよっこ達のきれいな格好と表情です。今回5人で挑んだ仲間をちょっと紹介しますね。
左から、陽気で今回チームリーダー?的存在、ヤムナスカガイドの堀口(シンタロウ)、年齢不詳で一際オヤジに見える同じくガイドの植木(マサ)、ユーコンから参加の若手のホープ?のリョウタ、元気いっぱいのチーム最年少ムードメーカーのハルヒ、そして一番右がしっかり者で小柄なのにパワフルな頼りになるマスミです。
みんな個性的な人間の集まりで、終始楽しく、助け合い、励ましあいながらの工程でした。


【ガイドの素顔】春の休暇はウェストコーストトレイル 75㎞ 5泊6日の旅_d0112928_14010191.jpg
このウェストコーストトレイルは、75㎞のうち約半分はこうした海岸を歩きます。誰もいない海岸をひたすら歩きます。
ただ黙々と歩きます。そして潮の香りと波の音を全身で感じながら、ただただひたすら歩きます。
この時間が現実から夢の世界に導かれている感じがします。

【ガイドの素顔】春の休暇はウェストコーストトレイル 75㎞ 5泊6日の旅_d0112928_14083402.jpg
シンタロウとマサの朝、これから進む方向を2人で肩を組み遠くを見ながら気持ちを一緒にした瞬間です!!
別に深い関係はありませんので誤解のないように。


【ガイドの素顔】春の休暇はウェストコーストトレイル 75㎞ 5泊6日の旅_d0112928_16345247.jpg
この太平洋の向こうの対岸、そこは日本です!!そう、直線距離で約7500㎞先にある最初の陸地は日本です。
スケールデカすぎです!!

【ガイドの素顔】春の休暇はウェストコーストトレイル 75㎞ 5泊6日の旅_d0112928_14151003.jpg
毎晩キャンプサイトは海岸です。そしてもちろんみんなで火を囲んで楽しい談義をしたことは言うまでもありません。
このひと時が本当に貴重で仲間の大切さを感じることのできた瞬間でもありました。
たき火っていいですね。


【ガイドの素顔】春の休暇はウェストコーストトレイル 75㎞ 5泊6日の旅_d0112928_14255830.jpg
レインフォーレストとは直訳すると「雨の森」、ここはそんな別名がついています。圧倒的な雨量と地球上最大規模の温帯性気候地帯のここは、巨木を生み豊かな原生林を育てます。そんな森の中を歩いていると、人間の小ささに気づかされます。
森の主に圧倒された瞬間です。

【ガイドの素顔】春の休暇はウェストコーストトレイル 75㎞ 5泊6日の旅_d0112928_14350286.jpg
半分は森の中を歩きます。そして、そのトレイルのほとんどはこんな感じのドロ道です。というより、沼でした(泣)
こんな「一般道」とは対照に、比較的水のない歩きやすい道を我々はこう呼ぶようになっていきました、「ハイウェイ」 と。

【ガイドの素顔】春の休暇はウェストコーストトレイル 75㎞ 5泊6日の旅_d0112928_15285891.jpg
どこが道かわかります?実は、水たまりの部分が道で最も歩きやすい部分です。他は底なし沼状態です。こんな素敵な???
ウェストコーストトレイル、病みつきになりそう!!

【ガイドの素顔】春の休暇はウェストコーストトレイル 75㎞ 5泊6日の旅_d0112928_15025421.jpg
海岸に直接流れ落ちる豪快な滝、2日目にキャンプした場所です。凄まじい水しぶきで全体が白っぽく映ってますが、それほどのすごい水量です。景色も天気も最高の2日目、このキャンプサイトは本当に素晴らしい!!


【ガイドの素顔】春の休暇はウェストコーストトレイル 75㎞ 5泊6日の旅_d0112928_14404527.jpg
これ、登山道に見えませんか?そう、これこそが通称「ハイウェイ」というところです。
絶対に迷わない、誰が歩いても「道」とわかる一本道、35㎞地点のこの場所に、突然、初めてトレイルの看板が出現しました。
みんな大爆笑。なぜって?いままで道なき道を進んで一度も無かったからです。 
口々に言いました、「ここに必要?」と。この看板が必要なところは他に山ほどあったんです。


【ガイドの素顔】春の休暇はウェストコーストトレイル 75㎞ 5泊6日の旅_d0112928_15505580.jpg
「一般道」には時頼巨木が横たわっています。何十年もの間、何人の人がこの巨木の下を通り抜けたのでしょう。
そして、この巨木は何人の人を見送ったのでしょう、そんな歴史を感じる場所でした。

【ガイドの素顔】春の休暇はウェストコーストトレイル 75㎞ 5泊6日の旅_d0112928_14550924.jpg
やっとの思いで到着した絶景のキャンプ地。ホッとさせてくれる真っ赤な夕日と、どこか懐かしさを感じる潮の香りと、心地よい音色の波の音が毎日疲れを癒してくれました。連泊できたらよかったねと皆一様に感じる瞬間でした。



【ガイドの素顔】春の休暇はウェストコーストトレイル 75㎞ 5泊6日の旅_d0112928_15160237.jpg
幻想的な風景の中を当たり前のように歩きました。我々以外の足跡がありません。この絶景を独占です。

【ガイドの素顔】春の休暇はウェストコーストトレイル 75㎞ 5泊6日の旅_d0112928_15214638.jpg
まるで松島?と感じる絶景と滑りやすい海岸線を引き潮の合間を狙って進みます。タイミングを間違うとドロドロの森の中を
歩くか回り道がなければ停滞しかありません。これもこのトレイルの難易度を上げる要因です。
そして、そのゲーム性がまた楽しい!!

【ガイドの素顔】春の休暇はウェストコーストトレイル 75㎞ 5泊6日の旅_d0112928_15344026.jpg
このトレイル内には、約40か所のラダーセクション(ハシゴ場)があります。
一つ一つがビル2,3階分はある高さで、最大はビル5階に相当(感覚で)する高さを命綱なし、安全柵なんて当然ない場所を20㎏の荷を背負い、滑りやすい木のハシゴをほぼ垂直に登ります。
落ちたら、、、、、想像できますね。 体力、気力、集中力、それと運、すべてが最大限に必要な瞬間です。

【ガイドの素顔】春の休暇はウェストコーストトレイル 75㎞ 5泊6日の旅_d0112928_15455024.jpg
引き潮の時だけ行くことのできる海岸の洞窟、突如として現れたあまりの光景に”絶句”。光によって七色に輝く海藻と海水で濡れた岩の輝きが一層幻想的な景観を作り出してくれました。ここは満潮になると水深約3mの海の底です。感動して自然と涙が出てしまったほどの絶景に出会うことができたのも、このメンバーがこのタイミングにあわせて歩き通した賜物です。みんなに感謝!!!5日間歩き通した者だけが見ることのできる光景です。
苦難の後のご褒美でした。

【ガイドの素顔】春の休暇はウェストコーストトレイル 75㎞ 5泊6日の旅_d0112928_16123064.jpg
【ガイドの素顔】春の休暇はウェストコーストトレイル 75㎞ 5泊6日の旅_d0112928_16121689.jpg
全工程中、4か所に大きな川を渡るためのゴンドラセクションがあります。全員の力を合わせて引っ張り、対岸に渡ります。
ところで、ハルヒ、、、ちゃんと引っ張ってる??


【ガイドの素顔】春の休暇はウェストコーストトレイル 75㎞ 5泊6日の旅_d0112928_15593109.jpg
最後のキャンプ地の朝、このテント場だけが朝日を拝める場所です。名残惜しい最後の朝、この後1時間後に出発しました。
この地点で70㎞完歩しています。残すはあと5㎞、ゴール地点まで気の抜けないことは皆承知の上です。

【ガイドの素顔】春の休暇はウェストコーストトレイル 75㎞ 5泊6日の旅_d0112928_16072699.jpg
後ろに見えるハシゴをおりきって無事ゴール地点に到着しました。皆いい顔していますね。そして、心なしか逞しい顔つきになっていませんか?
ちなみに、後ろのハシゴ、最後にして最強に長くて恐ろしかったです。最後で良かった~~~。
全行程のほんの一部をご覧いただきましたが、いかがでしたか? ぜひ皆さんも挑戦してみて下さい。

私たちはカナディアンロッキーとユーコンを拠点としてハイキングガイドをしています。そんな私たちヤムナスカのガイドは、
各々余暇をこうして別世界を楽しんでいます。経験とは、新しい世界を体験した時、得られるものだと痛感できた一時でした。


ヤムナスカガイド:植木正幸



by ymtours | 2017-06-03 03:58 | ガイドの素顔


<< [ガイドの素顔] 救急法の資格... 今日は金曜日。仕事の後のマウン... >>