総距離75㎞、今回は5泊6日での挑戦でした。年間降水量が平均1200㎜とカナダでも屈指の豪雨地帯にあり、いつ雨が降ってもおかしくない地域にありながら、今回は全日程が晴れた、まるで奇跡的な工程を完全踏破してきました!! 本当に幸せな、本当に楽しかった経験をさせてもらったウェストコーストトレイルに感謝!! ちなみに、このブログでは全員呼び名で紹介します。最高の仲間は気取っちゃいけません!! 左から、陽気で今回チームリーダー?的存在、ヤムナスカガイドの堀口(シンタロウ)、年齢不詳で一際オヤジに見える同じくガイドの植木(マサ)、ユーコンから参加の若手のホープ?のリョウタ、元気いっぱいのチーム最年少ムードメーカーのハルヒ、そして一番右がしっかり者で小柄なのにパワフルな頼りになるマスミです。 みんな個性的な人間の集まりで、終始楽しく、助け合い、励ましあいながらの工程でした。 このウェストコーストトレイルは、75㎞のうち約半分はこうした海岸を歩きます。誰もいない海岸をひたすら歩きます。 ただ黙々と歩きます。そして潮の香りと波の音を全身で感じながら、ただただひたすら歩きます。 この時間が現実から夢の世界に導かれている感じがします。 別に深い関係はありませんので誤解のないように。 スケールデカすぎです!! このひと時が本当に貴重で仲間の大切さを感じることのできた瞬間でもありました。 たき火っていいですね。 森の主に圧倒された瞬間です。 こんな「一般道」とは対照に、比較的水のない歩きやすい道を我々はこう呼ぶようになっていきました、「ハイウェイ」 と。 ウェストコーストトレイル、病みつきになりそう!! 絶対に迷わない、誰が歩いても「道」とわかる一本道、35㎞地点のこの場所に、突然、初めてトレイルの看板が出現しました。 みんな大爆笑。なぜって?いままで道なき道を進んで一度も無かったからです。 口々に言いました、「ここに必要?」と。この看板が必要なところは他に山ほどあったんです。 そして、この巨木は何人の人を見送ったのでしょう、そんな歴史を感じる場所でした。 歩くか回り道がなければ停滞しかありません。これもこのトレイルの難易度を上げる要因です。 そして、そのゲーム性がまた楽しい!! 一つ一つがビル2,3階分はある高さで、最大はビル5階に相当(感覚で)する高さを命綱なし、安全柵なんて当然ない場所を20㎏の荷を背負い、滑りやすい木のハシゴをほぼ垂直に登ります。 落ちたら、、、、、想像できますね。 体力、気力、集中力、それと運、すべてが最大限に必要な瞬間です。 引き潮の時だけ行くことのできる海岸の洞窟、突如として現れたあまりの光景に”絶句”。光によって七色に輝く海藻と海水で濡れた岩の輝きが一層幻想的な景観を作り出してくれました。ここは満潮になると水深約3mの海の底です。感動して自然と涙が出てしまったほどの絶景に出会うことができたのも、このメンバーがこのタイミングにあわせて歩き通した賜物です。みんなに感謝!!!5日間歩き通した者だけが見ることのできる光景です。 苦難の後のご褒美でした。 ところで、ハルヒ、、、ちゃんと引っ張ってる?? この地点で70㎞完歩しています。残すはあと5㎞、ゴール地点まで気の抜けないことは皆承知の上です。 ちなみに、後ろのハシゴ、最後にして最強に長くて恐ろしかったです。最後で良かった~~~。 全行程のほんの一部をご覧いただきましたが、いかがでしたか? ぜひ皆さんも挑戦してみて下さい。 私たちはカナディアンロッキーとユーコンを拠点としてハイキングガイドをしています。そんな私たちヤムナスカのガイドは、 各々余暇をこうして別世界を楽しんでいます。経験とは、新しい世界を体験した時、得られるものだと痛感できた一時でした。 ヤムナスカガイド:植木正幸
by ymtours
| 2017-06-03 03:58
| ガイドの素顔
|
検索
カテゴリ
お知らせ 出会いの山旅 家族の山旅 グループの山旅 ふたりの山旅 カナダの山旅 オーロラの旅 「マウンテンガイド」への道 イベント情報 日本の山旅 山旅の豆知識や魅力 ホワイトホース情報 遊ぶ ホワイトホース情報 買う ホワイトホース情報 食べる ホワイトホース情報 住む ガイドの素顔 登頂 / クライミング その他 デイツアー タグ
デイハイキング
オーロラ
レイクオハラ
プライベート・ツアー
グループ
紅葉
オリジナルツアー
登頂ツアー
ハイキング
ガイドの素顔
カナダ
アシニボイン
まめ知識
バックパッキング
キャンプツアー
エスプラナーデ縦走
体験してみた
G7T
ミスタヤロッジ
スコーキーロッジ
リンクページ
以前の記事
2025年 01月 2024年 12月 2024年 11月 2024年 09月 2024年 08月 2024年 07月 2024年 06月 2024年 05月 2024年 03月 2024年 02月 more... その他のジャンル
|
ファン申請 |
||