![]() 4月に入り暖かくなり、桜も咲き始め、外で太陽を浴びて思いっきり遊びたくなるような、そんな時期になってきましたね! ヤムナスカユーコン支店では先週いっぱいを持ちまして、2016年度のオーロラシーズンを終了いたしました。 今シーズンもオーロラを求め沢山のお客様にユーコンへお越しいただき、幻想的なオーロラ、広大なユーコンの大自然を満喫していただきました。厚く御礼申し上げます!誠に有難うございました。 今年もオーロラツアーでは極北の様々な場所へ出かけましたが、新企画として日本のアルパインツアーと共同で、カナダ最北の果ての一つイヌビックのツアーを行いました! どのくらい北にあるかと言いますと、下の地図をご覧ください。 ![]() このあたりではアイスロードと呼ばれる、凍結した川や湖が公道として利用され、地元の人々にとっては重要な交通網となります。 割れて落ちる不安は、、、全くありません!しっかりと氷の厚さなど国の機関が調査し、安全に車両が渡れることを確認されております。正に北極ならではです。 ![]() イヌビックに向かう上空からの写真です。左側はデルタ地帯(三角州)となっており、北極海へと流れて行きます。 右側はマッケンジー山脈でユーコン準州、ノースウエスト準州を隔てる山脈になります。 大感動で幕を閉じることが出来たのです。(一番上の写真もイヌビックで撮影されたものです。) やはりここの雄大な山の景色は何度来ても飽きることはありません。 山と、凍結した湖、キーンと冷えた空気。どの季節も山は感動を与えてくれます。 ガイドが腕を振るい滞在中の食事を担当します。今回も皆様大満足でお腹いっぱいになっていただきました。 皆さん眠い目を擦り満足した表情でした。 我々ヤムナスカとタッグを組んでいただきこれからも沢山の、オーロラツアーをご一緒させていただきます。 上の動画は本山と堀口でツアーの合間にFaroへ視察に出かけた時の物です。 ヤムナスカガイドは常に新しい目的地やツアー候補となるエリアを模索しています。 この時はなんと氷点下35度とかなり冷え込みました。。 ![]() 元日はアラスカとの国境近くの峠、ホワイトパスまで出かけ初日の出を見ながらのスノーシューハイキング。 ツンドラの中でフカフカの雪を楽しみました。 ![]() スノーシューの帰りに立ち寄ったベネットレイク。 ![]() 大晦日は毎年恒例、ヤムナスカガイドが提供する年越しそばを皆さんですすり、新年を迎えました。 ![]() ![]() 皆で作ったドリームキャッチャー。
by ymtours
| 2017-04-12 05:54
| お知らせ
|
Comments(0)
|
検索
カテゴリ
お知らせ 出会いの山旅 家族の山旅 グループの山旅 ふたりの山旅 カナダの山旅 オーロラの旅 「マウンテンガイド」への道 イベント情報 日本の山旅 山旅の豆知識や魅力 ホワイトホース情報 遊ぶ ホワイトホース情報 買う ホワイトホース情報 食べる ホワイトホース情報 住む ガイドの素顔 登頂 / クライミング その他 デイツアー タグ
キャンプツアー
レイクオハラ
G7T
デイハイキング
カナダ
登頂ツアー
まめ知識
グループ
ミスタヤロッジ
体験してみた
紅葉
ハイキング
オーロラ
プライベート・ツアー
アシニボイン
ガイドの素顔
バックパッキング
オリジナルツアー
スコーキーロッジ
エスプラナーデ縦走
リンクページ
以前の記事
|
ファン申請 |
||