トップの写真は、なんと冬至近くの日の出!10時過ぎでこれです。 この辺を掘り下げて今回はお届けします。 ここに住んでいますと、『大変なこと』の一つが、『日照時間の短さ』です。 日本でも同じだと思いますが、冬に暗いうちに起きて出勤するときのモチベーションの低さと言ったら・・・・・嫌々病が発生して会社に行きたくない、布団から出たくない、な~んて経験は皆さんも多くあると思います。それをさらに極端にしたのが極北の冬です。 当たり前のことで、理科で習いますが、『地球時軸は斜め!なんです!』これにより北緯や南緯が上がれば上がるほど、夏と冬の日照時間の差が大きくなるわけですね。 冬至が一番日照時間が短くなりまして、その前後、11月半ば程度から1月半ばまでは、なかなか暗い時間が多い時期になります。精神的にもつらい時期です。 ちなみに ホワイトホースの冬至の日照時間 日の出:10:07 日の入り:3:47 日が出ている時間:5時間37分54秒 短いですね・・・・ どんな感じが写真で観てみましょう。 下の写真は、12月15日 9:40 の写真、まだ太陽が出てきていません。 そしてこれが、同じ日の 10:53 やっと太陽が上がってきましたぁー 尚、北緯が高い場所では太陽は垂直には動きません。斜めに移動します。 ・沈んでから真っ暗になるまで時間がかなりかかる という点です。 なので、実際に完全に真っ暗になるのは、17時前になります。 以下の写真は、年末のメインストリートの様子。 12月29日 16:13 のものです。 太陽は沈んでからだいぶ経ちましたが、まだライトなしでも問題ないレベルです。 ですので、太陽がものすごく低いところにいることが多いので、影も長いことが多いです。 そしてどこかやはりさみしげな感じがしますね。 しかし1月も下旬になってくると結構日が伸びえてきます。 なんと多いときは一日の日照時間の誤差が5分程度になってきます。 これは一年を通して平均していないのですが、ざっくりと3分程度一日伸びたとして 3分×30日=90分 つまり1時間30分は1か月で伸びるわけで、、、 冬至の一か月後の1月21日には 日の出:9:43 日が出ている時間:6時間57分36秒 やはり、1月20分ほど伸びていますね。 雪がよく予定を延長して滑ってしまいましたが、16時過ぎてもまだ明るい状態が続き、行動時間も長く取れるようになってきます。 基本的に暗いのが長い方がチャンスが多く冬至がチャンスが一番長いと理論的には言えますが、まぁー、雲がなく、オーロラが出てくれことがその他の条件になってくるので、一概に冬至に来ればチャンスが広がり見えるとはいいにくいです。 しかし、明るいとオーロラは見えないことがほとんどです。 慣れないとなかなかわからないかもしれませんね。 このように太陽の明るさに弱いオーロラだと負けてしまうことがオーロラを認識しにくくなります。 つまり、一つ前の写真より ・より暗くなり ・オーロラも活動が活発になった 場合は、このように真っ暗でなくてもオーロラを観ることができます。 判断基準としては、この写真もそうですが、『星が見える』という程度の暗さが最低限必要だと言えるでしょう。 3月の後半などは、20時過ぎても明るい状態です。 詳しくは、ヤムナスカ オーロラ完全ガイド オーロラ鑑賞に適した時期と時間帯 よりご確認いただけます。 ですので、オーロラ鑑賞は実際に4月後半から8月初旬までホワイトホースの緯度ですと、鑑賞が明るすぎて難しいと言えるでしょう。 このままの状態で4:30頃太陽が登ってきます。 そして、太陽と日照時間の移り変わりの節目、春分の日、夏至、秋分の日、冬至はここに生活しているととても意識します。 やはり一番うれしいのは、冬至を迎えたときです。 皆さんがホワイトホースにお越しになるときは、どんな日照時間でしょうか?
by ymtours
| 2017-04-05 00:13
| ホワイトホース情報 住む
|
検索
カテゴリ
お知らせ 出会いの山旅 家族の山旅 グループの山旅 ふたりの山旅 カナダの山旅 オーロラの旅 「マウンテンガイド」への道 イベント情報 日本の山旅 山旅の豆知識や魅力 ホワイトホース情報 遊ぶ ホワイトホース情報 買う ホワイトホース情報 食べる ホワイトホース情報 住む ガイドの素顔 登頂 / クライミング その他 デイツアー タグ
デイハイキング
オーロラ
レイクオハラ
プライベート・ツアー
グループ
紅葉
オリジナルツアー
登頂ツアー
ハイキング
ガイドの素顔
カナダ
アシニボイン
まめ知識
バックパッキング
キャンプツアー
エスプラナーデ縦走
体験してみた
G7T
ミスタヤロッジ
スコーキーロッジ
リンクページ
以前の記事
2024年 09月 2024年 08月 2024年 07月 2024年 06月 2024年 05月 2024年 03月 2024年 02月 2024年 01月 2023年 12月 2023年 11月 more... その他のジャンル
|
ファン申請 |
||