![]() ヤムナスカガイド 本山 です。毎年、冬にお越しいただく 写真家 むらいさち さん、 以前から、ずっと秋のツアーもやろう!と話していたのですが、遂に実現! Yukon は大きかった。 ユーコン準州のキャッチフレーズ 『Larger Than Life』 が随所に感じられるツアーとなりました。 今回は、私、ガイド本山 と むらいさん で細かい内容は決定していくという初回ならではのラフな行程。 天気や、オーロラの状況により、予定をどんどん入れ替えて、その時のベストを感じられるものにしました。 ![]() まずは、インフォメーションセンターで、ユーコンの説明。 あまりにもでかいユーコンでは、ガイドの私もまずこのご説明をさせていただくことが非常に大切だと感じます。 Yukon は想像するよりもはるかに大きい!まさに Lager Than Life ![]() なんと到着して翌日は雨、、、、、、 早速、ガイドの私には一日をどう作り上げるか!チャレンジングな日になりました。 が、お任せください!こんな日でもうまく一日をまとめ上げます。 ![]() ビーバーの生態を体感する一日にしてみました。 ホワイトホースは、街のすぐそばにたくさんのビーバーが生息しています。 ウィルダネス シティー ホワイトホースを体感する一日です。 ![]() ビーバーの巣を観察、よくできています。 しかし、しかし、不思議な生き物、ビーバー君。 そこには、驚きに習性が盛りだくさんです。 ![]() ここは立ち寄りたい、ユーコン地ビール工場。 種類は豊富なので、きっとお気に入りのビールが見つかることでしょう。 様々な種類のビールがありますが、意外にグッズもかわいいものが多く、お土産にも最適です。 ![]() 早速、Tシャツを吟味されている方が多くいらっしゃいました。 翌日には、多くの方がここで購入されたTシャツを着ていました。 ![]() しかし、非常に珍しく一日中雨な、この日のホワイトホース。 ディナーの時間でも雨はポツポツと降り、曇天です。 いったいどうなるの今夜のオーロラ鑑賞・・・・・ガイドの私には頭が痛い感じ、、、、、 ![]() ディナーは、ホワイトホースの名店! 『クロンダイク リブ & サーモン』 に来ました。 ここは、一切の事前予約を受けないお店、どんな人でも並ばないといけません。 この一徹な感じが、また魅力的ですね。 ![]() かんぱーい! もちろん地ビールもありますので、好きな方は是非どうぞ ![]() ここのお勧めは、なんと言っても、フィッシュ&チップス オヒョウを使っています。 ホクホクで最高です。 ![]() サーモンもなかなかのお味 ![]() 誕生日ガールには、特大ブラウニー&アイスクリームです。 しかしでかい! ![]() この夜は、降り続く雨、そして天気予報もよくなく、翌日は天候回復の期待が持てたため、 一気に予定変更! ビーバーに会いに行こう!ツアー 小雨が降る中、ビーバーに会いに繰り出しました。 ビーバーは夜行性、夕暮れ時によく行動しているのですが、はたして出会えるかな? ガイドの腕の見せ所です。 先頭を行く私には、後ろから、『本当にビーバーになんて会えるの?』という雰囲気を感じつつ、ビーバーの特性をよく考えて、あやしそうな場所をくまなくつぶして徘徊していきます。 ![]() じゃじゃーーん、 見事、ビーバーを発見。 暗い中なので、いい写真が撮れず恐縮です。 ![]() 見事!私の予想が的中! あまり驚かせないように、静かに写真に収めます。 ![]() オーロラツアーを前日なしにして、たくさん寝た翌日は、フルデイのハイキング。 実際に、前日オーロラを見に行っていたら、ここに来るのは体力的に難しかっただけに、恵みの雨だったかもしれません。 ![]() ハイキングは、黄葉と上からの景色が素晴らしいサムマギーへ! 美しいアスペンの黄色い林を抜けていきます。 ![]() 元々は海カメラマンのむらいさん、山でもいい写真撮ります。 道中の黄葉は見事でした。 ![]() なんと標高をあげると前日に降った雪が出てきました。 ハイキング初心者の方もいらっしゃいましたが、ご安心ください。 安全に目的地までお連れいたします。 ![]() 目的地に全員で無事に到着 ![]() スケールのでかい風景に黄葉がいいアクセントになります。 まさしく Lager Than Life ![]() 夜はオーロラ鑑賞へ ツアー用に用意された鑑賞地だと被写体として写真好きには十分でないことがあるので、なんと言っても、秋の黄葉は、『湖面に映るオーロラ』 これを狙える場所に行きました。 到着すると、もうすぐにオーロラが出ていて、撮影で忙しく過ごしました。 ![]() 実は、オーロラ撮影に適した場所は、星空撮影も素晴らしいのです。 ちょっと余裕を出して、ミルキーウェイの撮影も楽しみました。 ![]() 私とむらいさんでツアーは数多く行ってきましたが、、、、 まだオーロラ空振りしたことがないんです! お客さんも、むらいさんも 『持ってますね』 ![]() 秋のオーロラ撮影は、冬とは違った楽しさがあります。 ![]() 翌日はオーロラ明けでしたので、ゆっくり目のスタートで、簡単だけと、すごい風景が見られる場所へ いやぁー、でかいユーコン、どこまでも広がるアスペンの黄葉です。 ![]() プロは、撮影への集中力はものすごいものがあります。 雪をかぶった山と広大な黄葉にうっとり ![]() こんなところにカフェがあるの?という感じの、森の隠れたカフェも楽しみました。 自家焙煎のおいしいコーヒーが飲めますし、、、、 ![]() こんな感じで、芝生でのんびりもできちゃいます。 ![]() 最終夜のオーロラは、『キャンプファイヤー アウトドアクッキング & オーロラ鑑賞 』をしました。 まずは、薪割り 今回の料理はすべてキャンプファイヤーのみを使用! クッキングや買い物は私が中心になり行いました。 ![]() 皆さんにも手伝っていただき、着々と準備を進めていきます。 ![]() 食べ終わる頃にちょうど暗くなり、オーロラモードに入っていきます。 ![]() この日は、なかなか雲が取れず、マショマロ焼きなども楽しみました。 キャンプファイヤーとは、不思議な雰囲気を作り出す力があり、オーロラを待機している間、数日一緒に過ごした仲間で語らいました。 予定は、大まかにしか決まっていなかったこのツアー、雨もあったが、オーロラも出てくれて、晴天もよいところで得ることができ、楽しいツアーになりました。 ![]() そして、大きな手付かずのユーコンの大自然を皆さんに感じていただけたのではないと思っております。 Larger Than Life やはり自然は大きかった! ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。 この旅行はトラベルプロさんにご協力いただきました。 もう冬のオーロラツアーも募集開始しております。
by ymtours
| 2016-09-08 01:08
| グループの山旅
|
Comments(0)
|
検索
カテゴリ
お知らせ 出会いの山旅 家族の山旅 グループの山旅 ふたりの山旅 カナダの山旅 オーロラの旅 「マウンテンガイド」への道 イベント情報 日本の山旅 山旅の豆知識や魅力 ホワイトホース情報 遊ぶ ホワイトホース情報 買う ホワイトホース情報 食べる ホワイトホース情報 住む ガイドの素顔 登頂 / クライミング その他 デイツアー タグ
グループ
オリジナルツアー
エスプラナーデ縦走
ハイキング
オーロラ
ミスタヤロッジ
体験してみた
バックパッキング
ガイドの素顔
アシニボイン
スコーキーロッジ
レイクオハラ
登頂ツアー
まめ知識
紅葉
キャンプツアー
カナダ
プライベート・ツアー
デイハイキング
G7T
リンクページ
以前の記事
|
ファン申請 |
||