秋のレイクオハラ まさかの雪中デイハイキング!

秋のレイクオハラ まさかの雪中デイハイキング!_d0112928_01501373.jpg
 ガイドの石塚です。昨日は東京からお越しの今田中様ご夫妻と共に、雪のレイクオハラを楽しんできました! 秋のロッキーは天気が崩れると雪になることはありますが、昨日は雪どころか大雪! 良い意味で驚きのある山行となりました。レイクオハラと言えば黄葉の名所でもありますが、昨日の黄葉のタイミングはどんぴしゃでして、黄色と白のなんとも不思議な世界を楽しませてくれました。 それでは銀世界のレイクオハラをお楽しみください。
秋のレイクオハラ まさかの雪中デイハイキング!_d0112928_01445248.jpg
レイクオハラのバスに乗車すると、まずは国立公園職員よりトレイルの注意事項などが説明されます。
外はみぞれ混じりの雪が降り、乗客のテンションも心なしか低めでしたが、
『今日は雪だけど、40%の確率で晴れ間が出るわよ!』
という彼女の言葉に『seriously!!(ほんとかよ!)』と乗客からつっこみがあり、笑いが起こりました。
秋のレイクオハラ まさかの雪中デイハイキング!_d0112928_01445265.jpg
レイクオハラに到着すると予想以上の雪! 
まさかの冬景色に一気にテンションが上がりましたよ!
秋のレイクオハラ まさかの雪中デイハイキング!_d0112928_01445262.jpg
積雪は15cmほどでしょうか。スノーシューを持って来れば良かったですね(笑
秋のレイクオハラ まさかの雪中デイハイキング!_d0112928_01501281.jpg
黄色く色づいたカラマツに雪が積もり、なんとも風情があります。
秋のレイクオハラ まさかの雪中デイハイキング!_d0112928_01510732.jpg
黄葉はベストタイミングでしたね。
個人的には緑色が若干残るぐらいのほうが綺麗だと思います。
秋のレイクオハラ まさかの雪中デイハイキング!_d0112928_01510783.jpg
被写体が多い場所ではなかなか進まないですね(笑
秋のレイクオハラ まさかの雪中デイハイキング!_d0112928_01445273.jpg
良い写真が撮れると人に見せたくなりますよね?
秋のレイクオハラ まさかの雪中デイハイキング!_d0112928_01501205.jpg
どうですか、この幻想的な世界!
私もまずまず芸術的な写真が撮れたと自負しております!
秋のレイクオハラ まさかの雪中デイハイキング!_d0112928_01501209.jpg
一足先にクリスマスが来たような感じですね。
黄色のクリスマスツリーというもの滅多に見れませんよ!
秋のレイクオハラ まさかの雪中デイハイキング!_d0112928_01501233.jpg
岩棚を超える場面は滑りやすく、慎重に歩きました。
なかなかスリリングでしたよ。
秋のレイクオハラ まさかの雪中デイハイキング!_d0112928_01510725.jpg
本日の目的地であるオパビンレイク到着!
う〜ん 完全に真冬の景色ですね。
秋のレイクオハラ まさかの雪中デイハイキング!_d0112928_01510749.jpg
ラッキーなこと下山時はガスが上がり始め、展望を楽しませてくれました。
秋のレイクオハラ まさかの雪中デイハイキング!_d0112928_01510774.jpg
最後はレイクオハラを一周。山が綺麗に湖面に映りこみシャッターチャンス!
秋のレイクオハラ まさかの雪中デイハイキング!_d0112928_01510713.jpg
バス乗り場に戻ると、誰かが作った巨大な雪だるまがお出迎え。
秋のレイクオハラ まさかの雪中デイハイキング!_d0112928_01445292.jpg
今田中様、今回はヤムナスカをご利用いただきまして、ありがとうございました!
予想外の雪景色でしたが、珍しい秋色のロッキーを楽しんで頂けたのでしたら、嬉しく思います。
次は秋のユーコン? それとも花の時期のロッキーでしょうか?
その時は是非、私たちにお声をお掛けください。
再びカナダでお会いできる日を楽しみにしています!


ヤムナスカ・ガイド石塚 体一(いしづか たいち)
ガイドプロフィールはこちらから

↓上記の山旅記録は以下のツアーで参加いただきました↓
d0112928_09312841.jpg


by ymtours | 2016-09-20 08:02 | カナダの山旅


<< 秋の "Mt.ヤムナ... レイクオハラ満喫ハイキング >>