ヤムナスカガイド 本山 です。 引き続き、ハネムーンの旅 DAY 02 は、登頂!フェアビュー山です。 フェアビュー登頂はご要望をいただいておりましたが、登頂物は天気が重要なので、行程の中で晴れそうな日に、このフェアビューの登山を日程調整しながらいれさせてもらいました。 晴間が予想できそうな天気予報で、いざ、出陣! 切り立った岩峰が多いカナディアンロッキーでは、手を使わずに登頂できる山は多くはありません。 登頂できる山として制覇したいのはフェアビュー山です。 朝早い出発で、まずはレイクルイーズで観光をして、目標の山!フェアビューをロックオン! 標高差約1000mをこの日は登ります。 しばらくは樹林帯の中を歩きますが、森林限界に上がってきました。 カナディアンロッキーの名峰 MT テンプルが振り返る度に観える絶景の中をグングンと標高を上げていきます。 この日もドピーカンで、森林限界でガイドにとっては嫌な雷などの心配はなく、登りにしっかりと集中できる天気でした。晴天で風がないと暑くてまいることがあるのですが、この日は、風が心地よく最高の登山日和。 ここまでくれば山頂はもう少し。 見事!登頂! 分水嶺の山々の風景は圧巻です。 名峰MT ヴィクトリアもばっちり観えます。 何と言っても、360度の大展望は、標高差1000mの疲れも忘れさせてくれます。 やっぱりジャンプしておかないといけないでしょう。 素晴らしい天気に恵まれ、ハイキング2日目も非常に充実感満天で終えることができました。 まだまだ続きます。 ヤムナスカ・ガイド本山 直人 (もとやま なおと) ガイドプロフィールはこちらから
by ymtours
| 2015-08-01 03:27
| カナダの山旅
|
検索
カテゴリ
お知らせ 出会いの山旅 家族の山旅 グループの山旅 ふたりの山旅 カナダの山旅 オーロラの旅 「マウンテンガイド」への道 イベント情報 日本の山旅 山旅の豆知識や魅力 ホワイトホース情報 遊ぶ ホワイトホース情報 買う ホワイトホース情報 食べる ホワイトホース情報 住む ガイドの素顔 登頂 / クライミング その他 デイツアー タグ
デイハイキング
オーロラ
レイクオハラ
プライベート・ツアー
グループ
紅葉
オリジナルツアー
登頂ツアー
ハイキング
ガイドの素顔
カナダ
アシニボイン
まめ知識
バックパッキング
キャンプツアー
エスプラナーデ縦走
体験してみた
G7T
ミスタヤロッジ
スコーキーロッジ
リンクページ
以前の記事
2025年 01月 2024年 12月 2024年 11月 2024年 09月 2024年 08月 2024年 07月 2024年 06月 2024年 05月 2024年 03月 2024年 02月 more... その他のジャンル
|
ファン申請 |
||