ヤムナスカガイド谷です。
今回は九州からいらした仲良し女性三人組である土居さまグループを、レイクオハラへご案内致しました。 お申し込みの時からレイクオハラのハイキングをご希望でしたが、事前予約は取れていなかったため、前日予約に挑戦、運良く席を確保することができました!! もし前日予約が駄目でもラーチバレーにも行きたいとおっしゃられていたとても前向きチーム。 レイクオハラの日帰りハイキングの後はタカカウ滝から始まる山小屋泊の3日間特選ハイキングです。せっかくのカナダですから何でも欲張りたいですよね。 さて土居まチームのハイキングの旅が始まりです!! ![]() まずはレイクオハラ、バスのりばにて。今日はレイクオエサにご案内。 なぜなら、こちらはマッカーサーと違い沢山の湖が見ることが出来、天候の変化予想される場合でも どこかの湖に必ず光が当たり、美しい色を見ることが出来るからです。 ![]() レイクオエサですね。本当に溜息しか出ません!! ![]() 三人でパシャリ。この日は降ったりやんだりの天気でしたが、雨具装着のいい練習になりました。 ![]() 展望台からレイクオハラを望む。初日の足慣らしにレイクオハラ、最高でしたね。 装備の確認、歩き方の練習。雨への対応など。カナディアンロッキーは山を始めるのに最適な場所です。 さて準備は整いました。いよいよリトルヨーホーバレーへ出発です。 ![]() 朝日を浴びながらタカカウ滝を背に歩き出します。今回下山日の天気予報がよくないので 最初にアイスライントレイルを走破します。荷物の重みも考慮してゆっくりゆっくり。 ![]() 疲れた時は花を見て休みましょう!! ![]() ![]() モレーン地形の展望台で。楽しさが伝わりますね。 ![]() スタンレーミッシェルハットに到着。 カナディアンログの素朴な小屋です。 実は土居さまは山で泊まるのが初めてということ。 カナダは山小屋泊をするには世界で一番最適な場所です。 日本で経験してないなら尚更カナダでやってくださいませ!! ![]() 夕食はヤムナスカ特製サーモンちらし寿司で決まり。みんなで作るとホント楽しいですよね。 ![]() 翌日はクウェティノックレイクへ足を延ばします。標高2500mまで上がると 素晴らしい展望が広がります。 ![]() 湖をバックに。笑顔しか出ませんね。 ![]() プレジデント氷河手前のお花畑にて。満開のインディアンペイントブラシが迎えてくれました。 ![]() 夕食を今日もみんなで作ります。協力すると早くて美味しい。 これも素泊まりの山小屋の良さですね。 今日のこんだてはなんでしょうか? ![]() 川に水くみに~。後姿が楽しそうです。 ![]() 今日はシチューです。寒い夜は薪ストーブにシチュー。これカナダの基本です(笑) ![]() ゴールのタカカウ滝にて。最終日、朝は雪がちらつく天気になりましたが、 無事歩ききることが出来ました。おめでとうございます!! 土居さま。今回はヤムナスカを選んでいただきまして、ありがとうございました。三人にとってカナディアンロッキーが特別な場所になっていただけたなら幸いです!!またカナダでお逢いしましょう。 ヤムナスカ・ガイド谷 剛士 (たに たけし) ガイドプロフィールはこちらから
by ymtours
| 2015-07-13 21:53
| グループの山旅(特選)
|
検索
カテゴリ
お知らせ 出会いの山旅 家族の山旅 グループの山旅 ふたりの山旅 カナダの山旅 オーロラの旅 「マウンテンガイド」への道 イベント情報 日本の山旅 山旅の豆知識や魅力 ホワイトホース情報 遊ぶ ホワイトホース情報 買う ホワイトホース情報 食べる ホワイトホース情報 住む ガイドの素顔 登頂 / クライミング その他 デイツアー タグ
デイハイキング
オーロラ
レイクオハラ
プライベート・ツアー
グループ
紅葉
オリジナルツアー
登頂ツアー
ハイキング
ガイドの素顔
カナダ
アシニボイン
まめ知識
バックパッキング
キャンプツアー
エスプラナーデ縦走
体験してみた
G7T
ミスタヤロッジ
スコーキーロッジ
リンクページ
以前の記事
2025年 03月 2025年 02月 2025年 01月 2024年 12月 2024年 11月 2024年 09月 2024年 08月 2024年 07月 2024年 06月 2024年 05月 more... その他のジャンル
|
ファン申請 |
||