こんにちは、ヤムナスカガイドの難波です。
本日は現地ハイキングツアーにご予約された、今田ご夫妻様と竹藤様、キャンモア在住の長松様をラーチバレーへご案内してきました。 ラーチバレーは熊の生息地として知られており、人間と熊の距離を保つ目的で4名以上まとまって歩かなくてはいけません。我々は5名ということで、熊の生活圏に少しお邪魔させていただきました。 1時間も頑張って歩くと、こんな景色が待ってました。 ![]() 今田さんが追っているものは? ![]() 巣穴に枯れ草を運んでいるコロンビアン地リスでした。 この場所は9ヶ月間も雪に閉ざされています。 乾燥した草を巣穴に運ぼうと、真剣に働いていました。 まるで私のようで親近感が湧きました。 ![]() 天気が良いので、嬉しい気持ちと一緒に足が前に出ましたね。 ![]() とても足並みが揃ったので、お昼前にミネスティマレイクへ着きました。まだ氷の残るレイクでしたが、パスの残雪が映り込み、素晴らしい景色でした。 ![]() パスには残雪があり、滑落したら怪我する場所もありましたが、ガイドがスポットすることで安全を確保しました。センチネルパスまで上がると、さらにテンピークスの山々が大きく見えました。70代の竹藤様は、ご自身がここまで来れるかわからなかったため、とても感動して頂きました。 ![]() パスの反対側の景色です。 尖ったグランドセンチネルがカッコいいですね。 ![]() みんなで、おにぎり弁当を頬張りながら、景色を堪能です。 ![]() 下山は親日家の通称エド(江戸と書く)さんが一緒に歩きたいと申し出て、グループが6名に。旅は道連れです。とても話し好きで、ずーと日本のことを話していました。 ![]() 竹藤さんの足は70代ながらしっかりです。 いつも日本でロードバイクを乗っているらしく、私は脱帽です。 ![]() 山の募集ツアーはいいですね。 山好きという共通点があるため、すぐに仲良くなれます。 今日は沢山歩きましたので、疲労は少し残ると思いますが、山の疲労は心地よいですね。私もビールを飲んでから良い眠りにつきました。 この度は、ヤムナスカの現地日帰りハイキングツアーへご参加いただき有難うございました。
by ymtours
| 2014-07-11 17:42
| カナダの山旅
|
検索
カテゴリ
お知らせ 出会いの山旅 家族の山旅 グループの山旅 ふたりの山旅 カナダの山旅 オーロラの旅 「マウンテンガイド」への道 イベント情報 日本の山旅 山旅の豆知識や魅力 ホワイトホース情報 遊ぶ ホワイトホース情報 買う ホワイトホース情報 食べる ホワイトホース情報 住む ガイドの素顔 登頂 / クライミング その他 デイツアー タグ
デイハイキング
オーロラ
レイクオハラ
プライベート・ツアー
グループ
紅葉
オリジナルツアー
登頂ツアー
ハイキング
ガイドの素顔
カナダ
アシニボイン
まめ知識
バックパッキング
キャンプツアー
エスプラナーデ縦走
体験してみた
G7T
ミスタヤロッジ
スコーキーロッジ
リンクページ
以前の記事
2025年 03月 2025年 02月 2025年 01月 2024年 12月 2024年 11月 2024年 09月 2024年 08月 2024年 07月 2024年 06月 2024年 05月 more... その他のジャンル
|
ファン申請 |
||