ロダーピークへ春山登山。

ロダーピークへ春山登山。_d0112928_6222027.jpg


ヤムナスカガイド谷です。

先日、ロダーピークという山にトレーニング登山に出かけてきました。
もうキャンモアやバンフの街では春めいている今日この頃です。
ですが、少し標高を上げると、まだまだ雪が残っていてスキーや雪山登山が楽しめます。

今回の山はMtヤムナスカの隣の山で、キャンモアから車でわずか30分。
こんな近さで山や自然を楽しめるのがカナダの魅力の一つです。
ガイドのトレーニングなのでクライミングで登りましたが、帰りは歩いて下れます。

ただ、そうは言ってもカナダの山は大きいですので(標高だけではありません。特に面積)
気を付けなければいけないことが多々あります。

基本的に誰も居ませんし、携帯などもつながりません。何かあった時のために、
装備はしっかり背負って登る、これがカナダのガイドの基本的な考えです。

これはヨーロッパアルプスで一か月滞在した時、自分が感じた山岳ガイドの感覚と真逆です。
ヨーロッパのように登山鉄道やロープウエイがたくさんあり山小屋もすぐにある、
そんな山域だからこそ、あれだけ軽量でスタイリッシュにガイド出来るのでしょう。

カナダは逆に手つかずの自然、野生動物、そしてほとんど人に会わない特別な時間。
これを安全に案内するために、ガイドは装備をしっかり持てる体力がまず必要なんですね。

もちろん技術ありきですが、まずは「体力をつけないと山で仕事はできない」。
そういう考えは日本人にも通ずるものがとてもあると思います。

さて、今週はどこに行きましょうか?
行くところがいっぱいで住んでる私たちですら網羅することは出来ないでしょうね。
これこそがカナディアンロッキーとカナダで登山するの魅力の一つではないでしょうか。

谷 剛士 (たに たけし)
by ymtours | 2014-04-17 03:21 | 「マウンテンガイド」への道


<< Mt. Hector (ヘクタ... ヤムナスカの新ツアーページ「ヤ... >>