お知らせ:
記:2013年6月26日 本日15:18に国道一号線がすべて開通しました。 カルガリーからキャンモア、バンフまで規制なしで入ってこれます。 ただし、2車線通行となっていますので、速度規制がひかれてます。 運転には十分にお気を付け下さい。 皆様のお越しを心からお待ちしております。 記:2013年6月25日 過去にご案内した多くのお客様からお見舞いのメールを頂きました。 スタッフ一同お礼申し上げます。 こちらは日曜日から事務所に戻り、通常通り仕事をしています。 完全復旧まであと少しのところまで来ています。 これまで国道一号線は一般車向けには開通したり閉鎖したりしています。多くの工事車両が道路上で急ピッチな作業をしているようで、車両の数を制限しているのが理由です。工事車両や救急車両、公共バス、物資運搬車は走っていますので、今後の全面開通に期待しています。昨日、キャンモアの町長がインタビューに応じ、今週末のカナダ建国記念日までには、一般車を含め開通を目指していると、心強いメッセージがありました。 私どもの住む場所では行方不明者は出ず、ほんとうに良かったです。川沿いの家が数十棟も倒壊しましたが、昨日アルバータ州の知事が訪れ、その家の補修を州の災害ファンドから出すことにしたと発表しました。とても明るいニュースでほっとしているところです。 ホテルやレストランも通常通り営業しています。 昨夜はキャンモアに新しくできた、インド料理レストランに行ってきました。インド人のシェフが料理していたので、どれも本物でした。勢いで大きなナンを二枚も食べてしまいました。これで明日からも頑張って働けると思います。 ヤムナスカグループ全体で、ガイドとスタッフが集まり、事務所の周辺を清掃しました。一時は氾濫した水が内部に流れ込むと思いましたが、幸いにも難を逃れました。 現在のクーガークリークの様子です。 土木工事の方々が危険を冒して守った橋の上から撮っています。 記:2013年6月23日 6月19日から始まった大雨により、キャンモアにあるクーガークリークが氾濫しました。この影響によりカナダの大動脈である国道一号線が通れなくなりました。現在は復旧が大幅に進み、カルガリーへは一般車も含めて移動が可能です。カルガリーからキャンモアおよびバンフ方面はここの住人のみ利用することができます。 私どもの想像ですが、以上の制限も明日、明後日以降には解除され、住人以外の観光客の方や国道一号線を使ってバンクーバー方面へ向かう人々も利用が可能になると考えてます。解除され次第、また報告します。 現在は大雨の影響でカルガリーを含む下流の地域に洪水が発生しています。カルガリーの洪水が昨日に日本のニュースで流れ、沢山のお客様からご心配のメールを頂きました。有難うございます。幸いにもキャンモアとバンフでは行方不明者などは出ておらず、私どものスタッフ一同、友人関係も無事に過ごしております。 これまでの経過を以下にダイジェストで報告します。 19日から約3日間の間に約200㎜の降雨量をキャンモアで記録しました。キャンモアでは考えられないほどの降雨量でした。その集中的な降雨により、キャンモアの北側になるクーガークリークが氾濫しました。 20日朝のクーガークリーク上流の画像です。川幅が50mから300mに広がり、道がすでに水没しています。 上の写真より500mほど下流の場所ですが、氾濫する前の画像とお比べください。普段、水はほとんど流れておらず、雪解けの時期に川となる程度でした。 21日になりますとだいぶ水位が下がりました。重機が入り、水を拡散しないように中央に集めていました。 同時に町を二分する橋を、壊されないように、24時間重機を動かしていました。この作業にあたった工事の方には脱帽です。もし、この橋が無くなっていたら、いまでも混乱は続いていると思います。 22日に低気圧が完全に通り過ぎ、晴れ間が見えてきました。 下流近くにある私どものオフィスは難を逃れましたが、一時は避難勧告を受けました。ダウンタウンに緊急対策本部を設け、情報の収集にあたりました。 以上がこれまでの経過です。今日のキャンモアは晴天となっています。まだ国道一号線の制限はありますが、食料や物資等も十分にあり、通常通りの生活をしております。これからカナディアンロッキーへご旅行を計画されている方がおられましたら、どうぞご安心ください。 当社のツアーにお申し込みのお客様へ ご旅行において何かご質問がありましたら、いつでもお問い合わせください。 難波寛 / 代表 ヤムナスカ・マウンテン・ツアーズ
by ymtours
| 2013-06-24 02:34
| お知らせ
|
検索
カテゴリ
お知らせ 出会いの山旅 家族の山旅 グループの山旅 ふたりの山旅 カナダの山旅 オーロラの旅 「マウンテンガイド」への道 イベント情報 日本の山旅 山旅の豆知識や魅力 ホワイトホース情報 遊ぶ ホワイトホース情報 買う ホワイトホース情報 食べる ホワイトホース情報 住む ガイドの素顔 登頂 / クライミング その他 デイツアー タグ
デイハイキング
オーロラ
レイクオハラ
プライベート・ツアー
グループ
紅葉
オリジナルツアー
登頂ツアー
ハイキング
ガイドの素顔
カナダ
アシニボイン
まめ知識
バックパッキング
キャンプツアー
エスプラナーデ縦走
体験してみた
G7T
ミスタヤロッジ
スコーキーロッジ
リンクページ
以前の記事
2025年 01月 2024年 12月 2024年 11月 2024年 09月 2024年 08月 2024年 07月 2024年 06月 2024年 05月 2024年 03月 2024年 02月 more... その他のジャンル
|
ファン申請 |
||