カナディアンロッキー・デイハイキング

カナディアンロッキー・デイハイキング_d0112928_5531456.jpg

皆さん、こんにちは!
ヤムナスカガイドの川嶋です。
カナディアンロッキーにも夏がやってきました。今シーズンもどうぞよろしくお願いします。

この度はO様ご夫妻とK様を初夏のカナディアンロッキーにご案内させて頂きました。

カナディアンロッキー・デイハイキング_d0112928_65439.jpg

初日はO様ご夫妻とフェンランドトレイル、その後にトンネルマウンテンに行ってきました。
O様は鉄道にもご興味があるということで、ハイキングの前にバンフの駅舎へ立ち寄りました。ちょうど貨物列車が発進する直前だったのでタイミングよく写真撮影。

カナディアンロッキー・デイハイキング_d0112928_661973.jpg

バンフに住む人たちの憩いの山でもあるトンネルマウンテンの頂上(1692m)を目指します。標高差はバンフの街から約300m。初日のハイキングにはとても快適な山歩きでした。

カナディアンロッキー・デイハイキング_d0112928_664139.jpg

                    トレイルも良く整備されていて歩きやすい!

カナディアンロッキー・デイハイキング_d0112928_67476.jpg

後ろに見えるのはマウントランドル(2948m)。現在はマウントランドルとトンネルマウンテンの間は谷になって別れているのですが、氷河で削られる前はこの2つの山は同じ1つの山だったと言われています。

カナディアンロッキー・デイハイキング_d0112928_674246.jpg

     トンネルマウンテンの頂上に着いてランチを食べていると、急に雨雲が濃くなって雨が降ってきました。

カナディアンロッキー・デイハイキング_d0112928_681331.jpg

幸い通り雨だったので、すぐにまた天候は良くなり小鳥がさえずり始めました。ちなみにこの奇麗な鳥の名はヒメレンジャクというスズメ目の鳥で北米大陸に生息します。

カナディアンロッキー・デイハイキング_d0112928_683381.jpg

     ハイキングの後はフードゥー展望台、ミネワンカレイクを経由してボウ滝へ。氷河の溶け水や雪解け水で川の流れは迫力満天。

カナディアンロッキー・デイハイキング_d0112928_6153333.jpg

2日目はO様ご夫妻とK様をヤムナスカメドウとメニースプリングスにご案内しました。
ヤムナスカメドウでは雨に降られましたが、メニースプリングに着く頃には天候も良くなりユキウサギも出迎えてくれました。

カナディアンロッキー・デイハイキング_d0112928_694482.jpg



カナディアンロッキー・デイハイキング_d0112928_6105522.jpg

            トレイル上にはアツモリソウがたくさん咲いていて私たちの目を楽しませてくれました。

O様ご夫妻、K様、この度はカナディアンロッキーにお越し頂きましてどうもありがとうございました。まだ旅は始まったばかりですが、残りの旅も思う存分楽しんで行ってくださいね!

川嶋 亮
by ymtours | 2013-06-22 09:00 | カナダの山旅


<< キャンモア、クーガークリーク氾... 2013 春のスタッフトレーニング >>