久下様御一行 ユーコンの自然とオーロラ、ロッキーの山岳写真13日間(ロッキー編)

久下様御一行 ユーコンの自然とオーロラ、ロッキーの山岳写真13日間(ロッキー編)_d0112928_1343689.jpg

こんにちは。ヤムナスカガイドの川嶋です。
この度は久下様ご夫妻と藤井様ご夫妻をカナディアンロッキーの山岳写真の旅にご案内させていただきました。久下様ご夫妻はヤムナスカの大のリピーターで今回は旅の前半にユーコンでの自然とオーロラの撮影、後半はカナディアンローッキーに移動して山岳撮影とテーマに沿いながら旅を続けました。
私は後半のロッキーを担当させていただきましたが、天候にも恵まれ秋の黄葉もとても奇麗でした。

久下様御一行 ユーコンの自然とオーロラ、ロッキーの山岳写真13日間(ロッキー編)_d0112928_1351262.jpg

初日はレイクオハラへ。
午前中の早い時間は湖の周辺は濃霧に覆われていましたが、これも雰囲気のある撮影ができました。
天候の悪い時だからこそ、雰囲気のある写真を撮れるということを久下様から学ばさせて頂きました。

久下様御一行 ユーコンの自然とオーロラ、ロッキーの山岳写真13日間(ロッキー編)_d0112928_1362910.jpg


久下様御一行 ユーコンの自然とオーロラ、ロッキーの山岳写真13日間(ロッキー編)_d0112928_1365083.jpg


久下様御一行 ユーコンの自然とオーロラ、ロッキーの山岳写真13日間(ロッキー編)_d0112928_1373274.jpg

少しすると霧が晴れ、晴天になりました。
レイクオハラから少し足を延ばしてオパビンプロスペクト(展望地)へ。
途中、黄葉したカラマツ林を抜けて行きます。

久下様御一行 ユーコンの自然とオーロラ、ロッキーの山岳写真13日間(ロッキー編)_d0112928_138524.jpg

標高差200mを登りオパビンプロスペクトに到着!
写真の左に写っている藤井様ご夫妻はなんと80歳代のご夫婦です。
ご年齢も是非載せてくださいということでしたので掲載させていただきました。
藤井様の奥様も「80歳を過ぎてもこんな奇麗なところにハイキングに来れるのよ〜」と笑顔でとても嬉しそうに仰っていました。

久下様御一行 ユーコンの自然とオーロラ、ロッキーの山岳写真13日間(ロッキー編)_d0112928_1383181.jpg

レイクオハラに戻ると、なんと珍しいマスクラット(ネズミ科の哺乳類)が湖を泳いでいました。

久下様御一行 ユーコンの自然とオーロラ、ロッキーの山岳写真13日間(ロッキー編)_d0112928_139940.jpg

2日目はバンフ近くのTwo Jack LakeからMt.ランドルのモルゲンロートを撮影に行きました。

久下様御一行 ユーコンの自然とオーロラ、ロッキーの山岳写真13日間(ロッキー編)_d0112928_13223459.jpg


久下様御一行 ユーコンの自然とオーロラ、ロッキーの山岳写真13日間(ロッキー編)_d0112928_1393767.jpg

その後車で移動してヤムナスカメドウへ。

久下様御一行 ユーコンの自然とオーロラ、ロッキーの山岳写真13日間(ロッキー編)_d0112928_1395945.jpg

ここもポプラの黄葉が最盛期を迎えていました。

久下様御一行 ユーコンの自然とオーロラ、ロッキーの山岳写真13日間(ロッキー編)_d0112928_13215566.jpg


久下様御一行 ユーコンの自然とオーロラ、ロッキーの山岳写真13日間(ロッキー編)_d0112928_13101663.jpg

久下様、藤井様この度はヤムナスカツアーにご参加頂きましてどうもありがとうございました!
またのお越しをスタッフ一同、心よりお待ちしております!

                          川嶋 亮
by ymtours | 2012-10-03 15:06 | カナダの山旅


<< 久下様ご一行 ユーコン編 Lake O'hara... >>