ヤムナスカガイドの横堀です。
今回はいつもヤムナスカのガイディングをご利用頂いているTanura様、Hidaka様を2日間ご案内させて頂きました。 LakeO'haraは4回目というお二方、今回はOpabin Lakeへのサーキットコースへお連れ致しました。 まずはLake O'haraで一枚。ここから反時計回りでスタートです。 登りを抜けるとOpabin Prospect、展望ポイントです。LakeO'haraは奥に、手前はMary Lake。 Cascade Lakesへ差し掛かった時、決定的瞬間を目撃! マーモットがチムニーで岩登りを。2メートルほど岩の間をよじ登っていました! 冗談ではないですよ!いやー写真が取れなかったのが無念!!! 本日の目的地、Opabin Lakeに到着です。 「オパビン」とは先住民、ストーニー族の言葉で「Rocky」の意味。確かにうなずけます。 正面の山はHungabee Mountain。同じくストーニーの言葉で「酋長」。 下山途中にHungabee Lakeの左から黒い雲が。下山を急ぎます。 いつの間にやら暗い雲も姿を消しました。写真を撮りながら、ゆっくりとLakeO'haraの湖畔を歩きます。 Tanura様、 Hidaka様が何度も足を運ぶ理由が皆様にも伝わったら幸いです。 2日目はキャッスルマウンテンの裏に潜むRockbound Lakeへのハイキングへご案内いたしました。 続きは「その2」をご覧ください。 ヤムナスカガイド 横堀
by ymtours
| 2010-07-22 20:11
| カナダの山旅
|
検索
カテゴリ
お知らせ 出会いの山旅 家族の山旅 グループの山旅 ふたりの山旅 カナダの山旅 オーロラの旅 「マウンテンガイド」への道 イベント情報 日本の山旅 山旅の豆知識や魅力 ホワイトホース情報 遊ぶ ホワイトホース情報 買う ホワイトホース情報 食べる ホワイトホース情報 住む ガイドの素顔 登頂 / クライミング その他 デイツアー タグ
デイハイキング
オーロラ
レイクオハラ
プライベート・ツアー
グループ
紅葉
オリジナルツアー
登頂ツアー
ハイキング
ガイドの素顔
カナダ
アシニボイン
まめ知識
バックパッキング
キャンプツアー
エスプラナーデ縦走
体験してみた
G7T
ミスタヤロッジ
スコーキーロッジ
リンクページ
以前の記事
2025年 01月 2024年 12月 2024年 11月 2024年 09月 2024年 08月 2024年 07月 2024年 06月 2024年 05月 2024年 03月 2024年 02月 more... その他のジャンル
|
ファン申請 |
||