今日はOさん、Iさんと共にオハラ湖地区でハイキング。 ハイウエイ横の駐車場からバスで13kmあがりオハラ湖8時50分到着。 天気の予報は昼から雨。 午前中にできるだけ楽しみたいとすぐに出発。 しばらくでオハラ湖から左上にそれ、やがてヤクネス湖を右に見てビクトリア湖に10時20分到着。 ここは小さな湖だが湖の流れ出しからすぐに滝になっており休息にはもってこいの憩いの場所だ。 一回目の昼食後、歩き出せばすぐに透明感のある緑色のレフロイ湖が見えてくる。 そしてもう一段上がれば目的地のオエサ湖。 標高2270mにあるこの湖は7割は凍っていた。 ここは西からの風がかなり吹いていた。 そして天気を見ながら、ヤキネスレッジアルパインルートへ踏み込むも、800mほど行ったオハラ湖を見下ろせるところ(標高約2300m)で遠雷を聞きここから引き返すことにする。 下山中パラパラと降り出す。 そしてバス乗り場に戻るころ(2時15分)には激しい雹(ひょう)が降ってきた。 このころカルガリーでも豪雨ならぬ豪雹が降っており、大学の天井ガラスや車の窓ガラスが割れるなどの被害が出たそうだ。
出発直後のオハラ湖。後方はシェーファーリッジ。 ビクトリア湖流れ出し近くで昼食。後方はオダレイ山。 ビクトリア湖とその周辺。周りの山を映し出せないのが残念。 オエサ湖をバックに一枚。ここはアルペンムードたっぷり。後方は3400m級の山々が聳え立つ。 折り返し始めた頃、日が当たって美しく輝くレフロイ湖(手前)とオエサ湖。 Oさん、Iさんこれを機に日本でも山歩き始めてください。そしてまたカナディアンロッキーに遊びに来てください。 ヤムナスカガイド 深田忠
by ymtours
| 2010-07-13 15:57
| カナダの山旅
|
検索
カテゴリ
お知らせ 出会いの山旅 家族の山旅 グループの山旅 ふたりの山旅 カナダの山旅 オーロラの旅 「マウンテンガイド」への道 イベント情報 日本の山旅 山旅の豆知識や魅力 ホワイトホース情報 遊ぶ ホワイトホース情報 買う ホワイトホース情報 食べる ホワイトホース情報 住む ガイドの素顔 登頂 / クライミング その他 デイツアー タグ
デイハイキング
オーロラ
レイクオハラ
プライベート・ツアー
グループ
紅葉
オリジナルツアー
登頂ツアー
ハイキング
ガイドの素顔
カナダ
アシニボイン
まめ知識
バックパッキング
キャンプツアー
エスプラナーデ縦走
体験してみた
G7T
ミスタヤロッジ
スコーキーロッジ
リンクページ
以前の記事
2025年 01月 2024年 12月 2024年 11月 2024年 09月 2024年 08月 2024年 07月 2024年 06月 2024年 05月 2024年 03月 2024年 02月 more... その他のジャンル
|
ファン申請 |
||