アシニボインロッジツアー 7/6~7/14

Mt.Assiniboine(3610m) & Reflection Lake
アシニボインロッジツアー 7/6~7/14_d0112928_14102578.jpg

こんにちは。ヤムナスカガイドの川嶋亮です。現在カナディアンロッキーはハイキングシーズン真っ盛りです!今夏もどうぞよろしくお願いいたします。
この度は高橋様ご夫妻をアシニボインロッジと周辺のハイキングにご案内させて頂きました。

7/8 Canmore→Mt.Shark Heliport→Assiniboine Lodge
初日はアシニボインロッジ(2180m)にヘリで入山。今日から4泊5日の山小屋ロッジ生活が始まります。アシニボインロッジはアシニボイン州立公園内にあり、とても設備の行き届いたロッジで世界中のハイカーが訪れるとても人気のあるロッジです。準備を整え午後からハイキングに行こうと思いましたが、歩き出して少しすると雨が降ってきたのでこの日はロッジに戻りのんびりすることにしました。
アシニボインロッジツアー 7/6~7/14_d0112928_14135065.jpg

7/9 Assiniboine Lodge⇒Lake Magog⇒Sunburst Lake⇒Cerulean Lake⇒Elizabeth Lake⇒Niblet⇒Assiniboine Lodge
昨日降った雨は途中で雪に変わりましたが、朝起きてみるともう既にやんでいました。外は曇り空でMt.アシニボインも雲の中でしたが、所々青空が見え始めています。今日のハイキングコースはアシニボインロッジ周辺にある4つの湖を巡るコース。歩き出して2つ目の湖、サンバーストレイクにたどり着く頃には次第に天気も良くなり、Mt.アシニボインも全景を表しました。やはりこの独特な三角形の山の形は迫力があります!
アシニボインロッジツアー 7/6~7/14_d0112928_14532158.jpg

△二ブレット(2350m)からの景色。
アシニボインロッジツアー 7/6~7/14_d0112928_14533986.jpg

△ホーリーマーモット。何を思ふ。
アシニボインロッジツアー 7/6~7/14_d0112928_14535346.jpg

△夕食は世界中から集まるハイカーと共に食事をします。それぞれが行ったコースやどんな花や動物を見たかなど話は尽きません。それと夕食は毎日違ったコースメニューが出てきて、とても美味しいです。

歩行距離 : 約10.5km   標高差 : ↑ 350m

7/10 Assiniboine Lodge⇔Wonder Pass⇔Wonder Pass Viewpoint
3日目は更に天気も良くなり、朝から晴れ渡っていました。今日のハイキングコースはワンダーパスという峠を越えて、その奥にあるビューポイントまでの往復です。このコースは名前の通り(ワンダー=驚き、驚愕)、素晴らしい景色が広がっています。
アシニボインロッジツアー 7/6~7/14_d0112928_1535.jpg

△ワンダーパスビューポイント。 お花畑の中ランチ休憩。 奥にはレイク・グロリア。
お花の大好きな高橋様ご夫妻は大変喜ばれているご様子でした。
アシニボインロッジツアー 7/6~7/14_d0112928_152524.jpg

△ワンダーパス(2395m) 奥には落葉松林が広がります。
アシニボインロッジツアー 7/6~7/14_d0112928_154080.jpg

△フューフラワード アネモネ

歩行距離 : 約8.6km   標高差 : ↑ 320m

7/11 Assiniboin Lodge⇔The Nublet⇔Nub Peak
今日も朝から天気が良く、絶好のハイキング日和です。今日のコースは前回行った二ブレットを更に登り、ナブレットを越えナブピークの頂上(2743m)まで行くコースです。今回のコースでは一番標高差のあるコースでしたが、高橋様ご夫妻も頑張って皆でナブピークの頂上に立つことができました。
アシニボインロッジツアー 7/6~7/14_d0112928_1414821.jpg

△ロッジ前から出発しようとすると、地リスが遅めの朝食を食べていました。
アシニボインロッジツアー 7/6~7/14_d0112928_1421066.jpg

△ナブピークへ向かう稜線を歩く。
アシニボインロッジツアー 7/6~7/14_d0112928_1422850.jpg

△ナブピーク登頂!Big Smile!

歩行距離 : 約9km   標高差 : ↑ 560m

7/12 Assiniboine Lodge→Mt.Shark Heliport→Banff
最終日の今日は午前中少し散策し、その後ヘリで下山する日です。
アシニボインロッジツアー 7/6~7/14_d0112928_2183459.jpg

△朝日に照らされるMt.アシニボイン。
アシニボインロッジツアー 7/6~7/14_d0112928_2214133.jpg

△名残り惜しいアシニボインに別れを告げヘリで下山。
アシニボインロッジツアー 7/6~7/14_d0112928_2215843.jpg

△アシニボインロッジ

高橋様、この度はヤムナスカツアーにご参加して頂き大変ありがとうございました! また機会がございましたら是非カナダの山歩きにお越しください。

                        Ryo Kawashima (Yamnuska Guide)
by ymtours | 2009-07-06 03:03 | ふたりの山旅(特選)


<< 2009年度第一弾!初夏のレイ... 2009年スタッフトレーニング >>