ドッグ・マッシングでユーコンを体感!

ドッグ・マッシングでユーコンを体感!_d0112928_06304599.jpg
こんにちは、ヤムナスカ・ガイドの安食です!
オーロラ鑑賞でユーコンを訪れているU様夫妻。
最終日のこの日はドッグ・マッシング(犬ぞり)のツアーに参加されました。

ドッグ・マッシングでユーコンを体感!_d0112928_06310848.jpg
ホワイトホース市内から車で30分ほどの郊外へ向かうと、たくさんの犬が出迎えてくれました!
なんとこの施設には110匹の犬がいて、みな犬ぞり用に鍛えられています。
気温がマイナス30℃になる冬でも外で飼われているので、寒さに強い犬ばかり。

ドッグ・マッシングでユーコンを体感!_d0112928_06312610.jpg
早速乗り方のレクチャーを受け…いざ出発!

森の中や凍った湖の上などを犬が一生懸命に走ってくれ、昔ながらの方法でユーコンの原生自然を堪能することができます。

ドッグ・マッシングでユーコンを体感!_d0112928_06454185.jpg
途中、休憩を挟みながら犬と戯れていると、このまま犬と旅に出たくなりますね。

ドッグ・マッシングでユーコンを体感!_d0112928_06461942.jpg
お二人と一緒に私もパチリ。

ドッグ・マッシングでユーコンを体感!_d0112928_06463879.jpg
犬ぞりが終わると、火を囲みながらおやつタイム。
温かいココアが身体に沁みます…。

ドッグ・マッシングでユーコンを体感!_d0112928_06465766.jpg
そして、焚き火で焼いて出てきたのは、バイソンソーセージのホットドック!
ユーコンならではですね。

ドッグ・マッシングでユーコンを体感!_d0112928_06471373.jpg
お次はカナダの焚き火の定番、炙ったマシュマロをクラッカーとチョコレートで挟んで食べるスモア。
お腹も満たされて、至福の犬ぞりツアーとなりました。

ドッグ・マッシングでユーコンを体感!_d0112928_06473969.jpg
U様、初めてのユーコンはいかがでしたか?
まだまだ遊べるところはたくさんありますので、またお会いできる日を楽しみにしております!

# by ymtours | 2023-11-29 01:49 | オーロラの旅

オーロラシーズン到来!極北の動物と出会ってホワイトホースを堪能!

オーロラシーズン到来!極北の動物と出会ってホワイトホースを堪能!_d0112928_07061627.jpg
こんにちは!ヤムナスカ・ガイドの安食です。ご無沙汰しております。
怒涛の夏も終わり、カナダは冬に突入!すっかり雪景色で既に気温はマイナス20℃を下回ることもあります…。
そんな冬に楽しめるのはオーロラです!ユーコンでオーロラを見ようといらしたU様ご夫妻を今回はご案内させて頂きました。
U様は以前いらしたお客様のお嬢様で、ご家族の勧めもあり、今回ホワイトホースへお越しくださりました。
ありがとうございます!

そんなU様をユーコン野生動物保護区へとご案内してきました!
ここでは、怪我をした野生動物の保護や北の大地に生きる動物たちの生態調査などを行っている施設で、日本ではなかなか見ることのできない動物を観察することができます。
オーロラシーズン到来!極北の動物と出会ってホワイトホースを堪能!_d0112928_07520897.jpg
立派なツノを持ったミュールディア。
時にはこんな間近で見ることができます。

オーロラシーズン到来!極北の動物と出会ってホワイトホースを堪能!_d0112928_07523746.jpg
顔がキリッとしてかっこいいこの鳥はボールドイーグル(ハクトウワシ)。
普段、野生動物保護区にはいないのですが、怪我をして飛べずにいたところを発見され、最近保護されたのだとか。
元気になったら野生に帰すそうで、今回は見ることができてラッキーでした!

オーロラシーズン到来!極北の動物と出会ってホワイトホースを堪能!_d0112928_07525619.jpg
雪景色の中にポツンと佇むのはバイソン。
動物の生態に合わせた施設になっていてとても広大なので、時には遠目にしか見れない時もあります。

オーロラシーズン到来!極北の動物と出会ってホワイトホースを堪能!_d0112928_07531766.jpg
続いては世界最大の鹿であるムース(ヘラジカ)。
その巨体と共に特徴的なのが大きいツノで、顔も穏やかでどこか神秘的な雰囲気を持ち合わせています。

オーロラシーズン到来!極北の動物と出会ってホワイトホースを堪能!_d0112928_07534156.jpg
白くて長い毛に覆われたのは、マウンテンゴート(シロイワヤギ)。

オーロラシーズン到来!極北の動物と出会ってホワイトホースを堪能!_d0112928_07540516.jpg
岩登りが得意で、天敵から身を守るためによく崖の上などにいる姿も観察することができます。

オーロラシーズン到来!極北の動物と出会ってホワイトホースを堪能!_d0112928_07542309.jpg
こちらはリンクス(オオヤマネコ)。
毛並みが美しく、悠々とした姿を見せてくれます。

オーロラシーズン到来!極北の動物と出会ってホワイトホースを堪能!_d0112928_07544077.jpg
エルクはのんびりと座り込んでいました。

オーロラシーズン到来!極北の動物と出会ってホワイトホースを堪能!_d0112928_07550334.jpg
野生動物保護区を楽しんだあとはプチ市内観光。
向かった先は街のお肉屋さん。

オーロラシーズン到来!極北の動物と出会ってホワイトホースを堪能!_d0112928_07552827.jpg
何を買ったかというと…。

オーロラシーズン到来!極北の動物と出会ってホワイトホースを堪能!_d0112928_07554356.jpg
バイソンとエルクのジャーキーです。
野生動物保護区でも観察した動物…ですが、ユーコンではこうした動物を食べるのも一般的なんです!

オーロラシーズン到来!極北の動物と出会ってホワイトホースを堪能!_d0112928_07584928.jpg
そのジャーキーを片手に飲むものといえば…そう、地ビールです。
カナダではそれぞれの街にブルワリーがあることも多く、今回はウィンターロングというホワイトホースの地ビールのブルワリーを訪れました。
ビールの種類は16種類もあり、選ぶのに迷ってしまうほど…。

オーロラシーズン到来!極北の動物と出会ってホワイトホースを堪能!_d0112928_07590511.jpg
お気に入りのビールを見つけることもでき、お二人はお土産にもビールを購入。
日本にはないテイストも多く、カナダの地ビール巡りはおすすめです!


オーロラ以外にもホワイトホースでは楽しめる所がたくさんあります!
U様、今回はいかがでしたでしょうか?
またお会いできる日を楽しみにしております!
ありがとうございました!

ヤムナスカ・ガイド 安食

# by ymtours | 2023-11-24 09:59 | オーロラの旅

黄金に輝くロッキーでプライベートハイキング

黄金に輝くロッキーでプライベートハイキング_d0112928_12531584.jpg
お二人にとって、初めてのカナダはいかがでしたか?
お久しぶりです!ガイド、篠崎ひろです。今回は千葉からお越しの川崎様(お母様、お嬢様)のお二人の完全プライベートガイドを担当させていただきました。
3日間のガイドのご依頼をいただき、ラーチバレー、レイクオハラ、そしてヤムナスカの3大コースをご案内させていただきました!とっても健脚のお二人は普段はあまりいけないようなコースをご提案。少し苦労して登ったからこそ見える景色がある、そう信じていただきあっちこっち連れ回してしまいました(笑)。カラ松、ポプラの黄葉はピークに達しており、私も大感動の連続。

黄金に輝くロッキーでプライベートハイキング_d0112928_12533682.jpg

1日目はラーチバレーへ。週末、さらに黄葉のピークということもあり多くのハイカーが秋の行楽シーズンを満喫していました。
黄金に輝くロッキーでプライベートハイキング_d0112928_12535533.jpg

ちょっと人混みに疲れてきたところで、ガイドのみぞ知る裏ルートへご案内。
黄金に輝くロッキーでプライベートハイキング_d0112928_12565240.jpg
ラーチバレーを見下ろせるこの登山ルートはシークレットなのでどこかは聞かないでください(笑)
黄金に輝くロッキーでプライベートハイキング_d0112928_12570689.jpg
展望ちでランチを食べていると雨足が強くなってきたので、ツェルトでちょっと雨宿り。3人で入ると暖かいですね。
黄金に輝くロッキーでプライベートハイキング_d0112928_12585461.jpg
雨も弱まってきたのでそろそろ下山の準備。

黄金に輝くロッキーでプライベートハイキング_d0112928_12595959.jpg
こーんな感じでカラ松の黄色を見渡せる絶景ポイント。秘密です。

黄金に輝くロッキーでプライベートハイキング_d0112928_13005225.jpg
2日目はレイクオハラへ!曇りがちの1日でしたが、一体どんな景色がまているのでしょうか!
黄金に輝くロッキーでプライベートハイキング_d0112928_13054586.jpg
さくさく上り、あっという間に展望台へ。いやー最高ですね。
黄金に輝くロッキーでプライベートハイキング_d0112928_13061131.jpg
数あるコースから選んだのがオパビンエリア。カラ松の黄葉を楽しむにはここが最適です。
黄金に輝くロッキーでプライベートハイキング_d0112928_13071431.jpg
どこを見ても絵葉書の世界。
黄金に輝くロッキーでプライベートハイキング_d0112928_13080117.jpg
私個人的に、ここからのアングルが一番好きであります。
黄金に輝くロッキーでプライベートハイキング_d0112928_13094298.jpg
まだまだ歩き足りなかったので、普段はあまり行かないルート、ヤクネスリッジへ。レイクオハラにあるコースには一般ルートと、アルパインルートがあり、ここはアルパインルートで上級者向き。とは言ってもトレイルは綺麗で景色も抜群です。おすすめですよ。でも、全員が行けるコースではありませんし、天候や体力、さまざまな条件が揃った時に選択すべきルートでもあります。
黄金に輝くロッキーでプライベートハイキング_d0112928_13113157.jpg
おー!青空が!お二人とも持ってますね。気持ちがつよい、さすがです。

黄金に輝くロッキーでプライベートハイキング_d0112928_13130401.jpg
そして最終日はポプラの黄葉が楽しめるヤムナスカ山のトレイルへ。まさにどピークで、これまでの景色とはまた違って、ロッキーの広さを感じてもらえてのではないでしょうか?
黄金に輝くロッキーでプライベートハイキング_d0112928_13154286.jpg
言葉で表現するのが難しいこの感動は、来て頂かないと伝えきれません、、。Erikoさん。サイコーですね。
黄金に輝くロッキーでプライベートハイキング_d0112928_13165594.jpg
そしていよいよクライマックス。岩場も楽しめる最後の登りです。Erikoさんはすいすい登っていきます。さすが!
黄金に輝くロッキーでプライベートハイキング_d0112928_13181808.jpg
👌!ヤムナスカの小ピーク。Erikoさん、ヤムナスカクラウンへ無事登頂!
黄金に輝くロッキーでプライベートハイキング_d0112928_13201709.jpg
頂上直下で絶景と共にランチ。リスがランチ中ズーとエンターテイメントしてくれました。

黄金に輝くロッキーでプライベートハイキング_d0112928_13212309.jpg
なんと!ウサギギク発見!盛夏のお花が残っているとなんだか嬉しくなりますね。

黄金に輝くロッキーでプライベートハイキング_d0112928_13222402.jpg
午後は完全に快晴で、太陽の光で照らされたポプラと青空、そして影のコントラストは見事でした。
黄金に輝くロッキーでプライベートハイキング_d0112928_13141700.jpg
Tamikoさん、Erikoさん、お越しいただき本当にありがとうございました!私自身、大好きな仕事を通して感動を共有させていただき、本当に嬉しく思います。初めてのカナダはいかがでしたか?お二人にとって思い出深い旅になったことを心より願っています。
また必ず再会できます日を、スタッフ一同心よりお待ちしております。

篠崎洋昭



# by ymtours | 2023-09-28 13:25 | 家族の山旅

色彩豊かな秋のレイクオハラ、理想のショットを求めて

色彩豊かな秋のレイクオハラ、理想のショットを求めて_d0112928_01492647.jpg
こんにちは、久々の登場のヤムナスカガイド西牟田です。
今回は写真好きのゲストを連れて秋のレイクオハラに行ってきました。

カナディアンロッキーの秋は黄金色に輝くゴールデンシーズンです。
山は黄色に輝き、雪が付くとそれはまた豪華な色合いの景色が広がります。
数週間しかないこのゴールデンシーズンは「人生の一ページ」として思い出に残ること間違い無いです。

今回はそんなレイクオハラの秋の様子をお届けします。
色彩豊かな秋のレイクオハラ、理想のショットを求めて_d0112928_02031664.jpg
今回はレイク・オエサに行ってきました。
目的地まで数多くの湖が登場し、終始カメラのシャッターが止まりません。
色彩豊かな秋のレイクオハラ、理想のショットを求めて_d0112928_02075120.jpg
写真好きの3名でした。なかなか前に進みません。笑
何を撮ってるかというと・・・
色彩豊かな秋のレイクオハラ、理想のショットを求めて_d0112928_02075691.jpg
マウンテンゴート。
見えますか?白い点が二つ。真ん中あたりに、、
私のiPhone XRではこのショットしか撮れません、、、涙
色彩豊かな秋のレイクオハラ、理想のショットを求めて_d0112928_02080892.jpg
動物を撮るためならなんでもします。
お二人の動物熱には感動しました。笑
色彩豊かな秋のレイクオハラ、理想のショットを求めて_d0112928_02125052.jpg
レイクオエサ
色彩豊かな秋のレイクオハラ、理想のショットを求めて_d0112928_02143056.jpg
帰りは高台から湖が見渡せるアルパイントレイルに挑戦しました。
色彩豊かな秋のレイクオハラ、理想のショットを求めて_d0112928_02144008.jpg
高台から見渡す湖、言葉では表現しきれません。
色彩豊かな秋のレイクオハラ、理想のショットを求めて_d0112928_02144558.jpg
少しアスレチックな箇所が出てきますが、ゆっくり歩けばこれも楽しいです。
色彩豊かな秋のレイクオハラ、理想のショットを求めて_d0112928_02145725.jpg
風がなく、鏡のように景色が映り込み、写真撮影には最高の1日でした。
色彩豊かな秋のレイクオハラ、理想のショットを求めて_d0112928_02225123.jpg
藤永様、杉山様、朝野様
今回はご参加いただき誠にありがとうございました。
寒い一日でしたが、雪景色が彩りを加え、絶好の1日になりましたね。
次はオーロラ、キャンプが待ってます!
また会える日を心待ちにしています。

西牟田 春陽

# by ymtours | 2023-09-23 05:11 | 出会いの山旅

S様ご夫妻と行くデイハイキング3日間の旅!【レイクオハラ / Mt.ヤムナスカ / ラーチバレー】

S様ご夫妻と行くデイハイキング3日間の旅!【レイクオハラ / Mt.ヤムナスカ / ラーチバレー】_d0112928_01041053.jpg
 皆さん元気ですか!ヤムナスカの石塚です。今回は東京からお越しのS様ご夫妻と3日間のデイハイキングを満喫してきました。3日間で歩いたコースは、ロッキーの聖地と称されるレイクオハラ、山脈と大平原が出会う広大な景色が楽しめるMt.ヤムナスカ、そして最終日はテンピークスの壮大な景色とモーレンレイクが魅力のラーチバレー! まさにロッキーの3大名所ともいうべきコースです。
 とにかく3日間は文句なしの最高の天気に恵まれ、これぞカナディアンロッキーという素晴らしいハイキングとなりました。それでは、旅の様子をダイジェストでご覧ください!

S様ご夫妻と行くデイハイキング3日間の旅!【レイクオハラ / Mt.ヤムナスカ / ラーチバレー】_d0112928_01035932.jpg
【1日目】まずはレイクオハラへ到着!

S様ご夫妻と行くデイハイキング3日間の旅!【レイクオハラ / Mt.ヤムナスカ / ラーチバレー】_d0112928_01035946.jpg
しかし、ここは何度訪れても独特な世界観に圧倒されます。

S様ご夫妻と行くデイハイキング3日間の旅!【レイクオハラ / Mt.ヤムナスカ / ラーチバレー】_d0112928_01040068.jpg

今日は人気のレイク・オエサのコースにご案内しました。

S様ご夫妻と行くデイハイキング3日間の旅!【レイクオハラ / Mt.ヤムナスカ / ラーチバレー】_d0112928_01040095.jpg

見てください、この色!

S様ご夫妻と行くデイハイキング3日間の旅!【レイクオハラ / Mt.ヤムナスカ / ラーチバレー】_d0112928_01040085.jpg

レイクオエサまでは1時間半ほど谷間のトレイルを登ります。

S様ご夫妻と行くデイハイキング3日間の旅!【レイクオハラ / Mt.ヤムナスカ / ラーチバレー】_d0112928_01040073.jpg

レイクオエサに到着!

S様ご夫妻と行くデイハイキング3日間の旅!【レイクオハラ / Mt.ヤムナスカ / ラーチバレー】_d0112928_01040045.jpg

ちょうど湖に太陽が差し込み、素晴らしいランチタイムとなりました。

S様ご夫妻と行くデイハイキング3日間の旅!【レイクオハラ / Mt.ヤムナスカ / ラーチバレー】_d0112928_01040074.jpg

レイクオエサからビクトリアレイクまではアルパインルートを歩きます。

S様ご夫妻と行くデイハイキング3日間の旅!【レイクオハラ / Mt.ヤムナスカ / ラーチバレー】_d0112928_01040076.jpg

今日のハイライトである展望地に到着!

S様ご夫妻と行くデイハイキング3日間の旅!【レイクオハラ / Mt.ヤムナスカ / ラーチバレー】_d0112928_01040172.jpg

【2日目】Mt.ヤムナスカの展望地のハイキングへ出発です。

S様ご夫妻と行くデイハイキング3日間の旅!【レイクオハラ / Mt.ヤムナスカ / ラーチバレー】_d0112928_01040946.jpg

アスペンの森は少し秋色に染まり始めてきました。

S様ご夫妻と行くデイハイキング3日間の旅!【レイクオハラ / Mt.ヤムナスカ / ラーチバレー】_d0112928_01041080.jpg

どこまでも続く広大な景色楽しめるのが、このコースの最大の魅力。

S様ご夫妻と行くデイハイキング3日間の旅!【レイクオハラ / Mt.ヤムナスカ / ラーチバレー】_d0112928_01041030.jpg

ハイキングのゴール地点である、レイブンズ・エンドに到着。
なんか凄い岩山を登って来たように見えますよね。(笑

S様ご夫妻と行くデイハイキング3日間の旅!【レイクオハラ / Mt.ヤムナスカ / ラーチバレー】_d0112928_01041069.jpg

最後にもう一つの展望地に立ち寄り、のんびりと休憩。
周囲には私たち以外に誰もいない世界。なんとも贅沢な時間でした。

S様ご夫妻と行くデイハイキング3日間の旅!【レイクオハラ / Mt.ヤムナスカ / ラーチバレー】_d0112928_01041034.jpg

【3日目】最終日はラーチバレーのハイキングですが、
まずはハイキングの前に有名なレイクルイーズの観光をしていきます。

S様ご夫妻と行くデイハイキング3日間の旅!【レイクオハラ / Mt.ヤムナスカ / ラーチバレー】_d0112928_01041049.jpg

ハイキングの出発点であるモレーンレイクに到着。

S様ご夫妻と行くデイハイキング3日間の旅!【レイクオハラ / Mt.ヤムナスカ / ラーチバレー】_d0112928_01041076.jpg

ラーチバレーの”ラーチ”とはカラマツのことで、秋の黄葉ハイキングでも有名な場所でもあります。
黄葉のピークはまだ先ですが、何本かすごく綺麗に色づいていた木もありました。

S様ご夫妻と行くデイハイキング3日間の旅!【レイクオハラ / Mt.ヤムナスカ / ラーチバレー】_d0112928_01041021.jpg

ラーチバレーから望むテンピークスの山々。

S様ご夫妻と行くデイハイキング3日間の旅!【レイクオハラ / Mt.ヤムナスカ / ラーチバレー】_d0112928_01041147.jpg

ここまで来れば目的地はもうすぐ!

S様ご夫妻と行くデイハイキング3日間の旅!【レイクオハラ / Mt.ヤムナスカ / ラーチバレー】_d0112928_01144014.jpg

テンピークスの山々を望む最高のランチタイムを満喫!

S様ご夫妻と行くデイハイキング3日間の旅!【レイクオハラ / Mt.ヤムナスカ / ラーチバレー】_d0112928_01144036.jpg
ハイキング後はモレーンレイクの展望地へ。
午後は湖に光が差し込み、最高のクライマックとなりました!

S様ご夫妻、この度はヤムナスカをご利用いただきまして、
ありがとうございました。

次はお花の時期にぜひお越しください。
再びご案内できる日を楽しみにしています!

# by ymtours | 2023-09-13 01:04 | 出会いの山旅